Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

久留里線のキハE130系

$
0
0




昨年12月29日は、房総半島一周の後、木更津から上総亀山まで、久留里線のキハE130系100番台に乗りました。

今回乗った編成は、キハE130-107+102号車で、前者の107号車は、モーニング娘。'14のあゆみんこと石田亜佑美氏、アップアップガールズ(仮)のあやのんこと佐藤綾乃氏の誕生日の番号であります。

このキハE130系100番台は、一昨年(2012(H24)年)12月1日に、キハ30,37,38形気動車の置き換え用として、101~110号車の10両(全て新潟トランシス製)が導入され、これらの車両と入れ替わる形でデビューしていました。

キハE130系(全て3ドア車)は、2007(H19)年1月に、0番台(セミクロスシートでトイレ付き、2両編成のキハE131+132号車もあり)が水郡線に導入され、同年9月までに全車両が置き換えられ、キハ110系が盛岡車両センターや小牛田運輸区に転用されていました。

久留里線の100番台は、緑色、黄色、水色の帯、ロングシートでトイレなしと、キハ30,37,38形と同じ状態となっています。(キハ37と38の0番台のトイレは使用停止状態となっていたけど。)

久留里線を走っていたキハ37形と、キハ30,38形の一部は、水島臨海鉄道(岡山県)に譲渡される予定となっています。

昨年2月17日に久留里線全線がATS-P化、3月16日から、一部列車がワンマン化されていたので、キハE130系に統一されたからこそ実現したのであります。

今回乗った列車は、ワンマン運転となっていました。

久留里線に乗ったのは、2009(H21)年12月27日以来と4年ぶりだったけど、当時はキハ38-1001+キハ37-1003号車が使われてしたし、タブレット交換が行われていました。

終着駅である上総亀山駅は、一昨年3月17日のタブレットの廃止→特殊自動閉塞化と共に、無人駅と化していたけど、無人化されてからは初めて行ったことになりました。

久留里線は、上総亀山から大原まで延長される計画があったけど、建設されることもなく中止されていました。大原~上総中野間のいすみ鉄道いすみ線の前身が国鉄→JR木原線と呼ばれていたのは、その計画の名残であり、木更津の木と大原の原から名付けられていました。

久留里~上総亀山間は、緑に囲まれた山岳区画で、閑散区間となっているけど、今年3月15日のダイヤ改正で、日中の3往復が廃止されてしまいます。

この時に上総亀山まで乗ることが出来て良かったと思っています。

画像は、木更津駅で撮影。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles