10月11日は、荒川車庫から早稲田まで、都電荒川線の7023号車による、都電ファンの友人のひよこ閣下氏主催の都電貸切電車に乗りました。
この貸切会では、参加者限定の荒川車庫での撮影会の後、車庫の構内にあるステップから乗車することが出来たので、貴重な体験でした。
7023号車は、最近になってから、7025号車の末期と同様に、朝ラッシュ時専用車に格下げされており、ドライブレコーダーが付いていないことから、7019号車や7031号車と同様に8900形に置き換えられるのも時間の問題と言われているので、乗ることが出来て幸せを感じています。
後は、少なくなってきた初期型LED更新車であることから、その貸切車の表示を撮影することが出来て良かったと思っています。
8900形の導入により、7007号車と7026号車に続き、7013号車と7025号車も運用離脱されていたので、特製のヘッドマークも作られていました。
自分(しゃもじ)が8810号車が1推しであるように、ひよこ閣下の1推し車両が7025号車だったから、別れを惜しむようにこのヘッドマークが作られたのであります。
ひよこ閣下氏の誕生日が7月25日であることの縁もあるし。
本当は7025号車が貸切に使われればいいなと思っていたけど、7013号車と共に運用離脱された為に、7019号車または7023号車が候補となり、最終的に7023号車となったのであります。
2010(平成22)年12月25日に町屋駅前まで8810号車に初めて乗った時に町屋駅前から大塚駅前まで、7025号車に乗り、8810号車による折り返しの大塚駅前行きをを追い掛けたというエピソードがありました。
このように、都電の7023号車による貸切電車に乗ることが出来て良かったです。


