Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

都営新宿線の10-250Fが廃車回送された

$
0
0







今日(8月14日)は、都営新宿線の10-000形の7次車並びに量産車顔で最後の1編成だった10-250Fが、大島から若葉台まで廃車回送されていました。

これにより、10-000形は、1997(平成9)年に導入された最終増備車(8次車)の10-270Fと10-280Fの2編成(東武30000系もどきの車両)だけとなり、1978(昭和53)年12月21日の岩本町~東大島間の開業の時に導入された量産1次車から受け継がれた量産車顔の10-000形が見納めとなってしまいました。

定期運用の最終日を迎えた8月12日には、都営新宿線の新宿駅(京王新線の新線新宿駅)で、ファイナルランステッカー付きの都営新宿線の10-000形の10-250F(7次車)による各停新宿行き(新宿止まりの列車)と、折り返しの本八幡行き(土休日の11T運用に入っていたを撮影することが出来たのであります。

10-250Fに乗ったのは、8月11日の桜上水→新線新宿間が最後となってしまったし。

都営新宿線では、大部分が京王新線に直通することになっているけど、急行運転時間帯には、急行通過駅での利便性向上により、新宿~本八幡間の都営新宿線内の各停も設定されています。

こちらは、1997年12月24日から2001(平成13)年3月26日までの間に都営新宿線の急行が新宿~本八幡間で平日の日中のみ運転されていたことの名残であるし。

2001年3月27日からは、都営新宿線の急行が毎日運転化と共に京王線直通列車にシフトされ、新宿~本八幡間のみの列車が各停に格下げされていました。

一昨年9月25日の改正では、土休日の朝の高尾山口行きを除いて、急行が笹塚~本八幡間の運転に切り替えられて現在に至っています。

現在都営新宿線の急行は全て10両編成となっているけど、8月5日には、江戸川花火大会に伴う運用変更により、8連の急行が復活し、この10-250Fも使われていました。

一昨年9月26日から昨年9月11日までの間は土休日に都営車の8連による急行が運転されていたので、期間限定で復活していたし。

京王線の急行は、井の頭線を含めて緑色の表示であり、都営線の急行は赤色となるのでややこしい点があります。

平日の朝と夕方以降には、都営新宿線直通の京王線の急行(京王線は急行、都営線は各停)が運転されるけど、本八幡行きの場合は、新線新宿まで急行新線新宿と表示されるのに対し、10-000形では新宿と表示されるので、笹塚までは京王線新宿行きと混乱する状態なので注意が必要であります。

この場合は、新宿行きの表示なのに幡ヶ谷駅と初台駅にも停車することになるし。

今年2月14日に全廃された10-300R形も、新線新宿行きの時に新宿と表示されていました。

京王7000系の幕車が府中競馬臨等で新線新宿駅に入る時には、緑色の新線新宿行きの表示となるので、6000系が現役だった頃を思い出します。

1978年10月31日に京王新線が開業した当時は、車両限界や地下鉄乗り入れ準備の関係により6000系に限定されていました。

初期の新線新宿の表示は、緑地に新宿の文字で、その下に新線と書いてあったし。

都営新宿線と京王新線の新宿駅は、都営大江戸線の新宿駅と直結しているので、京王線から都営大江戸線に乗り換えるなら京王新線が便利ということになります。

JR線、小田急線、東京メトロ丸ノ内線に乗り換える時には京王線新宿駅が便利となるし。

京王線の新宿駅の3番線には、京王新線への連絡通路があるけど、こちらはホームではなく、コンコースに繋がっています。

今回の10-250Fの廃車回送の件は、8月11日に1運用が10連化されていたことで読み取ることが出来ました。

6月7日には、同じ7次車だった10-260Fが若葉台まで廃車回送され、北館林まで陸送された上でその場で解体されていたので、今回は1992(平成4)年に導入された10-000形の7次車が全廃されたことになりました。

10-240Fのほうは、7月14日に若葉台まで廃車回送されてその後に北館林で解体されていたし。

京王若葉台工場では、入れ換え車両にメルセデスベンツ(ドイツのダイムラー社)のウニモグ(白い車体)が使われているので、同じ1372mm軌間の都電荒川線(東京さくらトラム)で黄色いウニモグが検測車(陸軌両用車)として使われていることと対照的であります。

都営新宿線の廃車車両の入れ換えの時もウニモグが活躍していたし。

今年7月2日には、調布から橋本まで10-250Fに乗り、橋本駅で記念撮影した時は、良い思い出となりました。

今後は10-270Fと10-280Fも10-300形に置き換えられる予定となっているので乗車、撮影はお早めにということになります。

このように、新宿駅で再びファイナルランステッカー付きの10-250Fを撮影することが出来て良かったです。

都営10-250Fよ、ありがとう、25年間お疲れ様でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles