今月15日は、上野駅の14番線で、651系のOM206編成(クハ651-1006F)によるあかぎ9号(20時発,前橋行き)を撮影しました。
この列車は、平日は全席指定制のスワローあかぎ9号、土休日はあかぎ9号(自由席あり)で運転され、途中、赤羽、浦和、大宮、上尾、桶川、熊谷、深谷、本庄、新町、高崎、新前橋に停車することになっています。
このように平日はスワローあかぎ、土休日はあかぎで運転される列車は、5号(上野19時発の高崎行き)、9号(上野20時発の前橋行き)、4号(高崎8時19分発の上野行き)、13号(新宿21時03分発の前橋行き、185系踊り子型車両で運転)となっています。
前橋発新宿行きのあかぎ号は、平日は、前橋 7時26分発のスワローあかぎ2号、土休日は、前橋 9時08分発のあかぎ8号となるし。
平日に運転されるあかぎ号は、前橋 8時33分発のあかぎ6号(毎日運転)と、新前橋 17時52分発のあかぎ10号(平日のみ運転)の上り2本だけであります。
側面の行き先表示は、草津やあかぎ号の時に185系に準じた表示となっているのが特徴だし。
このOM206編成(エアダム付き)には、今年1月6日に高崎での試運転、3月15日にあかぎ9号、26日にスワローあかぎ3号で出会ったことになりました。
このように、初日に撮影することが出来て良かったと思っています。