Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

東武東上線の8198F(さよならブルーバード号)3 小川町駅での編成全体画像

$
0
0






こちらは、6月6日に、東武鉄道東上本線(東武東上線)の小川町駅の2番線側で撮影した、8198Fの編成全体です。

小川町駅(埼玉県比企郡小川町)では、東上線の寄居方面の電車が1番線か3番線のどちらかから発車するけど、3番線発着の場合は、越生(おごせ)線の坂戸駅2番線発着と同様に、2番線側から編成全体を入れて撮影することも出来ます。

ブルーバード号のさよならヘッドマークの取り付けは、6月28日(金)までなので、土休日に撮影出来るチャンスは、明日と22,23日となっています。

今日(6月15日)は、栃木県民の日に因んだ東武宇都宮線での無料乗車デーで話題になったけど、車両は地下鉄日比谷線直通列車で活躍していた20000系列から改造された20400型に変わっていました。

東武アーバンパークライン(野田線)の8000系の置き換えは、地下鉄日比谷線直通列車の70000系の導入が優先されていることにより中断されているけど、それが一段落すれば再開されることが予想されます。

今年度は70000系列が6編成導入される予定だけど、そのうちの4編成は、来年導入予定の日比谷線直通列車での有料ライナー(TJライナー方式)対応の70090型となります。

東武アーバンパークライン(野田線)は、東武鉄道で唯一千葉県を通る路線であり、今日の千葉県民の日との関連もあります。

東武のブルーバード号は、実際に船橋まで運転されていたこともありました。

今日は土曜出勤(休日EXE、アウェイ、1週間の延長戦)だったけど、土休日の十八番である断続的な大雨号泣状態だったので大変でした。

世間様の平日(1週間)は、月曜日から金曜日までだけど、土曜出勤の場合は、土曜日でも平日と同様となってしまいます。

土曜出勤前の金曜日(特に金土連勤の時)に、今日頑張れば明日は休みだ、今週もお疲れ様でしたという言葉を聞くと不愉快で仕方がないです。

そう思っている人は、自分(しゃもじ)だけでなく、他の土曜出勤組もそうなので、お互い様であります。

自分(しゃもじ)は東武宇都宮線の20400型を未だ見たことも乗ったこともないです。

なので、あー乗りたい!あーにゃ乗りたい!の気分です。

このように、小川町駅で、東武のブルーバード号の8198Fを、編成全体を入れて撮影することが出来て良かったです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles