Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

西武40000系によるコウペンちゃんはなまるトレイン

$
0
0






こちらは、6月2日に西武鉄道池袋線の池袋駅で撮影した、40000系(S-TRAINの車両)の40103F(コウペンちゃん いつもいっしょな はなまるトレイン)による急行飯能行きです。

コウペンちゃん いつもいっしょな はなまるトレインは、3月26日から運転されているコウペンちゃん(略称の通りのコウテイペンギンの赤ちゃんのキャラクター)が描かれたラッピング電車であり、電車にのってえらい!という肯定的なメッセージが印象的であります。

40000系の40103Fは、一昨年(2017(平成29)年)10月に、平日のS-TRAIN(有楽町線直通、所沢~豊洲間)の増発用並びに土休日のS-TRAINの予備車確保により、川崎重工業(Kawasaki)で製造された編成であり、同年11月に導入された40104Fと同様に、S-TRAIN対応(ロング/クロスシート転換タイプ)の増備車でもあります。

一昨年3月25日のS-TRAINの運転開始当時は、2016(平成28)年に導入された40101Fと40102Fの2編成しかなく、土休日のS-TRAIN(元町・中華街~所沢、飯能、西武秩父間、休日S-TRAIN)では、2本運用で予備車がない状態でありました。

40103Fが導入されるまでの間、ロングシートモードでの池袋~飯能、西武球場前間の一般列車に使われたのは平日に限られていたのであります。

コウペンちゃんのラッピング電車の40103Fは、S-TRAINにも使われているので、豊島線を除いた西武池袋線系統の路線ほか、地下鉄有楽町線、副都心線、東急東横線、みなとみらい線でも見ることが出来ます。

4月22~24日の間は、40103Fが新宿線系統に貸し出され、拝島ライナーとして走っていたこともありました。

新宿線系統所属の40000系は、40105F(現在はラグビーワールドカップのラッピング電車となっている)と40106Fの2編成であり、拝島ライナーが2編成のフル稼動となる為に、1編成のどちらかが使えない時に、池袋線系統の4編成のうちの1編成が貸し出された上で使われることになります。

40000系の座席は、富山県富山市に本社のある天龍工業製であり、そこでは子会社の西武バスを含めた国産のバス用座席のほとんどが製造されています。

天龍工業製の鉄道座席は、N700系新幹線や近鉄50000系しまかぜなどでも有名であります。

コウペンちゃんのラッピング電車のヘッドマークは、前後で異なっており、池袋・西武秩父・本川越寄りが、コウペンちゃんのスマイルバージョンとなっています。

反対側の飯能、西武新宿寄りの先頭車は通常の顔バージョンであり、前日の6月1日に武蔵丘車両検修場で行われていた、西武・電車フェスタ2019で売られていたキーホルダーの表と裏に表れていました。

このことは、ANA(全日本空輸)のエアバスA380型機(総2階建て飛行機)のフライングホヌ(成田~ホノルル(ハワイ)線)で、空バージョン(ANAブルー)のJA381A号機が通常の顔、海バージョン(エメラルドグリーン)のJA382A号機がスマイル顔となっていることに似ています。

ホヌ(HONU)とは、ハワイ語で海ガメであり、ハワイでは、見かけた時に幸せになる海の守り神とされていることから、ハワイアンジュエリーのモチーフともされており、今回ANAの成田~ホノルル(ハワイ)線にホヌ(海ガメ)が描かれていることで、ハワイに行く人たちを幸せにする役割もあります。

このことで、飛行機にのってえらい!や、ハワイ行きの飛行機で、フライングホヌを考えたことでえらい!、ハワイに行ってえらい!という言葉が思い付きました。

今回撮影した土休日の18時10分発の急行飯能行きは、途中、石神井公園、ひばりヶ丘、所沢駅と、所沢より先の各駅に停車してから飯能へと向かう列車であり、飯能駅で、西武秩父行きに接続しています。

飯能~西武秩父間の列車は、日中は30分間隔であり、東武東上線の小川町~寄居間に似ているところがあるけど、飯能駅で西武秩父方面に接続しない列車が多いので注意が必要であります。 

昨日は、新宿HOLIDAY(ホリデー)で、ホワイトキャンパスやココカラワンダーランドが出てきた対バンライブに行ったけど、この時には、あーにゃこと水湊あおひ氏はもちろんのこと、松本海氏との初チェキに加え、ココカラワンダーランド(ここワン、Wonderland)の3人(Angie、Sesera、Moegi各氏)とも初チェキという幸せを感じました。

武蔵丘でのイベントで買ったコウペンちゃんのキーホルダーをあーにゃにプレゼントした時、コウペンちゃんの好きなメンバーも話題にしていました。

昨日は、あーにゃにコウペンちゃんのキーホルダーをプレゼントしてえらい!松本海氏やココカラワンダーランドのメンバーと初チェキでえらい!の状態でありました。

自分(しゃもじ)のアイドルファン(ドルヲタ)活動でのしゃもじスタイルは、ハワイのホヌ(海ガメ)みたく、見かけたアイドルやファンたちにとっていいことがあると言われているので、昨日のホワイトキャンパスやココカラワンダーランドのメンバーたちにとっていいことがあったと思います。

一昨日は、葛西臨海公園でホワイトキャンパスの撮影会があったけど、雨の為に屋内の撮影となってしまいました。

この時に自分(しゃもじ)がいなかったので、この日に東急世田谷線の幸福の招き猫電車が運休していたことや、成田発ハワイ行きのANAの飛行機で、フライングホヌではなく、2便共に従来のボーイング787-9型(ドリームライナー)で運航されていたことに例えたくなります。

ホワイトキャンパスの撮影会に行きたかった!あー行きたかった!あーにゃ行きたかった!

自分(しゃもじ)は、あーにゃに次にホワイトキャンパスの撮影会があったら是非来てほしいと言われました。

西武線の駅のコウペンちゃんのマナーポスターには、電車内 マナーをまもってえらーい!と書かれていたので、その通りにしてもらいたいと思っています。

電車内だけでなく、撮影の時でも言えることであります。

その他、出勤してえらい!という出勤する人たちを応援するメッセージもあるので、世間様の1週間の始まりである月曜日にこのことを話題にしました。

こちらは、登校してえらい!ということにも使うことが出来ます。

コウペンちゃんは昨年のぐでたまコラボの時と同様に大人気であり、記念乗車券やグッズもすぐに売り切れていました。

このキャンペーンやコウペンちゃんラッピング電車の運転は、来年3月まで行われる予定であり、石神井公園駅の北口看板が、石神井公園駅(しゃくじいコウペンえき)となっています。

このことで、昨年末まで、玉川上水駅がぐで玉川上水駅となっていたことを思い出しました。

西武線で、公園の付く駅は、池袋線の石神井公園駅と稲荷山公園駅、新宿線の航空公園駅であり、そのうちのS-TRAINも停車する石神井公園駅がコウペン駅に選ばれていました。

6月1日は、コウペンちゃんのラッピング電車が西武・電車フェスタの撮影会や立川真司氏のトークショー列車に使われることを期待していたけど、それが実現せずに小手指車両基地で寝ていたのが残念でありました。

このように、池袋駅で、コウペンちゃんのラッピング電車を撮影し、話題にすることが出来て良かったです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Latest Images

Trending Articles