
こちらは、9月29日に、小田急電鉄の新宿駅で撮影した、50000形ロマンスカーVSEの50001F(ワラビーズ号)🚃によるはこね31号で、ワラビーズの試合のある日であったことにより、シートカバー💺がワラビーズ仕様🇦🇺🏈となっていました。
本当は、試合のある日だけでなく、そうでない日もワラビーズ仕様のシートカバー💺で良かった感じがします。
この日は、東京スタジアム(味の素スタジアム)で、オーストラリア(ワラビーズ)🇦🇺🏈対ウェールズ🏴戦が行われていたけど、オーストラリア🇦🇺が25対29でウェールズ🏴に敗れていました。
今日(10月5日)は、九州の大分県にある大分スポーツ公園総合競技場で、オーストラリア🇦🇺対ウルグアイ🇺🇾の試合が行われるので、ワラビーズ号にワラビーズ仕様のシートカバーが付くことになります。
今日のワラビーズ号の運用予定は、スーパーはこね5号→はこね82号→はこね17号→はこね20号→はこね31号→はこね26号→ホームウェイ7号→はこね70号であり、新宿~箱根湯本間を4往復することになっています。
11日(金)の対ジョージア🇬🇪戦(静岡県のエコパスタジアム)が行われる日も、ワラビーズ仕様のシートカバーが付く予定であるけど、運用予定は、以下の通りです。
はこね23号→はこね22号→はこね41号→はこね34号→ホームウェイ83号(藤沢行き)
土休日のはこね31号は、新宿駅を15時40分に発車した後、途中、新百合ヶ丘、相模大野、本厚木、秦野、小田原の各駅に停車してから箱根湯本へと向かう列車であり、展望席付きのロマンスカー(50000形VSEまたは70000形GSE)による運転となっています。
平日には、同じ新宿15時40分発のはこね41号が運転されるけど、途中停車駅や使用車両も土休日のはこね31号と同じであります。
ラグビーオーストラリア代表🇦🇺🏈のキャンプ地が小田原市に選ばれた理由は、オーストラリア🇦🇺のノーザンビーチ市(旧、マンリー市)が姉妹都市であることの縁であるからであり、城山陸上競技場が練習で使われています。
これまで金曜日の夜19時台に放送されていた、ドラえもんとクレヨンしんちゃん(テレ朝系の国民的アニメ、ドラしん)が、どちらも土曜日の夕方からとなり、クレヨンしんちゃんが16時30分から、ドラえもんが17時からとなったことで、順序が入れ替わったことになりました。
ワラビーズの装飾は、白い車体のVSEに似合っていると思います。
座席カバーは、特急券を持っていなかった為に車外のガラス越しから撮影したけど、隙間にスマホ📱を落とさないように注意しながら撮影しました。
今日は、トヨタ自動車(TOYOTA)のお膝元である、愛知県豊田市にある、豊田スタジアムで、我が国日本代表対サモア🇼🇸戦が行われるけど、日本代表に頑張ってもらいたいと思います。
このように、小田急50000形VSEのワラビーズ仕様を撮影することが出来て良かったです。