Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

京急新1000形の1057F(黄色い電車)による丸美屋ハッピートレイン2 印西牧の原行き

$
0
0









こちらは、昨日(9月30日)、京成線の青砥駅と京成高砂駅で撮影した、京浜急行電鉄(京急)の新1000形の1057F(京急イエローハッピートレイン、丸美屋ハッピートレイン)による、北総線直通の印西牧の原行き🚃💛で、青砥から京成高砂までの1駅区間で乗ることが出来ました。

この日の1057Fの運用は、平日11H運用(85行路)であり、朝の浦賀 7時15分発の羽田空港第1・第2ターミナル(羽田空港)✈️行きの直通特急で羽田空港✈️へと向かい、日中には、羽田空港~逗子・葉山間をエアポート急行✈️で4往復し、今回乗った列車は、羽田空港 18時02分発の印西牧の原行き(泉岳寺駅まで(京急線)はエアポート急行、途中、羽田空港第3ターミナル、天空橋、穴守稲荷、大鳥居、糀谷、京急蒲田、平和島、立会川、青物横丁、品川の各駅に停車)で印西牧の原駅(千葉県印西市)へと向かう列車でありました。

印西牧の原駅からの折り返しは、19時55分発の三崎口行き(泉岳寺駅からは快特)で三崎口駅(神奈川県三浦市)へと向かい、三崎口駅からは22時31分発の特急泉岳寺行きで、泉岳寺駅まで行った後、泉岳寺 23時59分発の京急久里浜行き(平日ダイヤでの泉岳寺、品川の両駅からの、京急久里浜行きの最終)で京急久里浜駅へと向かっていました。

本当はこれに乗って印西牧の原駅に行きたかったけど、北総線の運賃が高いこと、北総線に乗るなら日中にしたいこと、この後に京成3688F(ファイアーオレンジ)が来たことにより断念し、京成3688Fの乗車に回しました。

今回は、5週間に渡る駅名カラースタンプラリー(JR東日本による主催)の金町編に参加した為にゴール駅である金町駅まで行っていたので、そのついでに青砥駅まで行ったのであります。

当初は、れんてつの軌条あさま氏🍳の誕生日企画として、西武鉄道の001系ラビュー(Laview)、銀座線のレトロ電車、京急線の1057Fに乗ることを考えていたけど、今回駅名カラースタンプラリーを優先させる為に、金町から近い葛飾区の駅で1057Fを撮影することにしたのであります。

金町から新松戸乗り換えで武蔵野線で新秋津駅まで行き、秋津から所沢まで西武線、所沢から池袋までラビューに乗ることも出来ていたけど、今回はやはり葛飾区での1057Fの撮影、青砥→京成高砂間での乗車に回したのであります。

駅前カラースタンプラリーは、御茶ノ水、目白、目黒、金町、赤羽の各駅が対象で、3駅のスタンプを押せば記念品を貰えることになっており、今週(9月29日~10月4日)は、金町駅がゴール駅となっています。

1回目の御茶ノ水駅は、9月6日~13日、2回目の目白駅は、9月14日~20日、3回目の目黒駅は、9月21日~27日で、自分(しゃもじ)は全て回っていました。

今回の金町駅のスタンプは、みどりの窓口にあるので20時までには押さなければならない状態であります。

金町駅の景品のお渡しは、改札口でということになります。

目黒駅は最初が休みだった為にすぐにキーホルダーが切れていたので、21日の初日に行っておいて正解だったなと思いました。

金町駅のキーホルダーは、黄色にも見えるので、それを手に入れたことも、れんてつの軌条あさま氏🍳の誕生日企画でもありました。

5回目の赤羽駅は、10月5日~11日なので、是非制覇してみたいと思っています。

あーにゃこと水湊あおひ氏😸は、赤と黒が好きであるので、そのうちの目黒駅のキーホルダーは手に入れることが出来て良かったです。

駅名カラースタンプラリーは、3月中に行われる予定となっていたけど、コロナの影響により、半年間延期され、今回開催されるようになったのであります。

丸美屋ハッピートレインは、京急線だけでなく、都営浅草線、京成線、北総線にも乗り入れているので、乗り入れ先の路線でも、のりたま、釜めしの素、麻婆豆腐の素と言った丸美屋の商品が宣伝されている状態であります。

来年発売50周年を迎える丸美屋の麻婆豆腐の素は、ご家庭で簡単に麻婆豆腐を作れることはもちろんのこと、じゃがいも🥔から精製されたでんぷんが使われたことによるとろけるようなのどごし、生姜とにんにくが使われているこだわりもあります。

TOKIOの国分太一氏と、森口彩乃、田村海琉、羽鳥心彩各氏が出演している丸美屋の麻婆豆腐の素のCMは、家族の絆と共に国分太一氏によるオリジナルソングが味を引き立ててくれているのが特徴であり、「幸せの素、丸美屋、麻婆豆腐の素」と言われているように、美味しい麻婆豆腐を味わって幸せになろうという願いが込められています。

見ると幸せになれるという京急のイエローハッピートレインに、幸せの素である丸美屋商品のラッピングが施された丸美屋ハッピートレインが

2003(平成15)年10月1日の東海道新幹線(JR東海)🚅の品川駅が開業した時に、TOKIOのAMBITIOUS JAPAN!がCMソングとして使われていたけど、あれから17年経ったということで早いもんだなと思いました。

メジャーなアーティストのCDリリースは、オリコンランキングの集計が開始される水曜日にリリースされることが基本となっているけど、東海道新幹線の品川駅開業当日である2003年10月1日が水曜日だったので、TOKIOのAMBITIOUS JAPAN!のリリースをこの日にすることが出来たのであります。

東海道新幹線の品川駅が出来た理由は、東京駅の混雑緩和の目的もあります。

品川駅は、京急線も出ている駅なので、TOKIO繋がりにより、このことを話題にしました。

ミュージカルアニー(Annie)は、2003年から丸美屋食品工業の協賛であるので、丸美屋食品ミュージカル「アニー」と呼ばれています。

アニーの東京公演(毎年ゴールデンウィークに行われていて、今年はコロナ大騒動により中止となった)は、新国立劇場(渋谷区本町、京王新線の初台駅前)で行われているけど、2014(平成26)年までは、青山劇場で行われていました。

青山劇場は、2015(平成27)年1月30日に隣接する青山円形劇場、こどもの城と共に閉館されたので、アニーの東京公演の会場が、新国立劇場に移されていたのであります。

京急では、10月21日に京急のマスコットキャラクターである「けいきゅん」の9回目の誕生日を迎えることによる記念キャンペーンである「きゅんぺーん」が10月11日から12月6日まで行われる予定となっています。

そのキャンペーンならぬきゅんぺーん期間には、1500形の1521F(4両編成)による、けいきゅん号🚃が運転される予定となっているけど、昨年と同様に、京急大師線(京急川崎~小島新田間)中心での運用となります。

今日からは、京王線の8713F(高尾山トレイン)にヘッドマークが取り付けられたり、東京BRTが開業したりで色々忙しい日々が続いています。

それまでの間に、東急のSDGsトレインを3編成全て撮影しておいて正解だったと思っています。

東京メトロ半蔵門線では、来年から新型の18000系(有楽町線、副都心線の17000系の半蔵門線バージョン)が導入され、8000系が順次置き換えられるというという情報が入ってきました。

あーにゃこと水湊あおひ氏😸のTwitterアカウントでは、フォロー数が1500人突破していました。

あーにゃ😸も、招き猫の日をブログで話題にしていたので、流石だと思いました。

今日(10月1日)は、チャレガの国場美々花氏🐰の誕生日であるけど、メンバーカラーが黄色なので、昨日に続いてイエローハッピートレインを話題にしたのであります。

友人のつか氏は、コロナ大騒動の影響により、宿泊を断念し、3日間共に日帰りで越後湯沢、草津温泉♨️、銚子に行っていたことを聞きました。

8月につか氏が箱根や熱海に日帰りの温泉旅♨️に行っていたのもその為でありました。

自分(しゃもじ)も、宿泊を断念した年になってしまう確率が非常に高い状態となっています。

昨日の平日休みには、西武のラビュー(Laview)に乗れなかったのが残念だったけど、その代わりに金町駅でキーホルダーを手に入れた後に、黄色い丸美屋ハッピートレインを撮影したことにより、れんてつの軌条あさま氏🍳の誕生日企画を行うことが出来ました。

自分(しゃもじ)🐰のしゃもじスタイル🐰を見たアイドルたちやファンたち(れんてつで言えば、乗務員と株主)は、幸せになれると言われているので、幸せの黄色い電車🚃💛や世田谷線の招き猫電車🚃😸みたいだなと思いました。

自分(しゃもじ)🐰としては、しゃもじスタイル🐰でアイドルの現場に参戦して良かったな❗と思っています。

軌条あさま氏🍳は、しゃもじさん🐰に誕生日を祝って貰えて良かったと言っていたけど、自分(しゃもじ)🐰が軌条あさま氏🍳の生誕祭に行ったことや、そのチケットを完売させたことで幸せを感じています。

東京ステーション♪の小麦ぱんこ氏🍞も、8月16日の誕生日当日に、しゃもじさん🐰に誕生日を祝って貰えて良かったと言っていたので、こちらにも行けて良かったと思っています。

ちょうど、小麦ぱんこ氏🍞のメンバーカラーも黄色であります。

丸美屋には、美味しいもので幸せになろうという願いがあるので、心を丸く美しくする、美は美味の美であることの意味も込められていると思っています。

京急のイエローハッピートレインは、京急線だけでなく、相互乗り入れ先の都営浅草線、京成線、北総線沿線にも幸せを運ぶ列車であり、丸美屋のラッピングにも合っていると思います。

このように、昨日に続いて今日も、京急イエローハッピートレインによる丸美屋ハッピートレインを話題にすることが出来て良かったです。














Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles