Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

今年度のブルーリボン賞とローレル賞

$
0
0




鉄道友の会による今年度(2014年度)のブルーリボン賞とローレル賞が発表され、投票数が最も多く、なおかつ優秀な車両に贈られるブルーリボン賞に近鉄50000系しまかぜ号が、ローレル賞にE6系こまち号と福井鉄道F1000形(FUKURAM)がそれぞれ選ばれていました。

ローレル賞に関しては、昨年度は該当車なし(ブルーリボン賞の東京メトロ1000系(銀座線用)のみ受賞)で、2012年度のJR貨物のHD300形ハイブリッドディーゼル機関車(DL)以来でした。

旅客用としては2011年度の東京メトロ16000系(千代田線用)、複数受賞していたのは、2009年度の京阪新3000系と豊橋鉄道T1000形以来5年ぶりだったし。

近鉄50000系しまかぜのほうは、最も人気が高く、伊勢志摩へのリゾート特急に相応しいハイグレードな車両ということことが評価されていました。

自分から見ればブルーリボン賞は確実だなと思っていました。

ローレル賞を受賞したE6系こまちは、新幹線区間での320Km/h走行に対応したミニ新幹線車両ということや在来線区間にもマッチしたデザインの採用などが受賞の決め手であり、ミニ新幹線用車両としては初のローレル賞受賞となっています。

東北・上越新幹線系統の車両としては、2012年度のE5系はやぶさ型車両のブルーリボン賞以来で、ローレル賞は、1983年度の200系新幹線以来であります。

福井鉄道のF1000形に関しては、軌道線と鉄道線の両方に対応し、福井の街並みにマッチした画期的なデザインなどが評価されていました。

画像は、今年4月27日に近鉄名古屋駅で撮影した近鉄50000系しまかぜ、3月31日に東京駅で撮影したE6系こまち号、東海道新幹線の700系との並び。

因みに700系新幹線は、2000年度のローレル賞受賞車なので、ローレル賞受賞車同士の並びとなっています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles