昨日(1月14日)は、池袋から成増まで、明後日(17日)の団臨でラストランを迎える東武東上線の8000系(8175+8506F)による普通成増行きに乗りました。
池袋~成増間の普通列車は、急行や快速の間合いで入ることが多い状態であるので、今回乗った列車も小川町発の急行池袋行きと、池袋発快速小川町行きの間合い運用となっていました。
池袋駅では、普通列車が、4番線(TJライナーと被る場合は3番線)から発車しているけど、5番線がTJライナー運行時間帯以外に降車専用ホームとして使われているので、ここからも撮影することが出来ました。
東武東上線池袋駅の発車メロディーは、1番線と2番線が、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の浅草駅と同じタイプ(PASSENGER)、3番線と4番線が、東武アーバンパークライン(野田線)の船橋駅と同じタイプ(CITY(メモリア))、5番線(TJライナー)が専用メロディーとなっているけど、以前は全てPASSENGERの池袋バージョンが使われていました。
池袋~成増間では、中板橋駅または上板橋駅で、通過待ちが行われるけど、この時も絶好の撮影タイムとなっています。
このことで、2011(平成23)年6月の8111F最後の定期運用の時に中板橋駅で撮影していたことを思い出しました。
8175Fのほうは、LED表示なので、池袋駅で撮影することが出来て良かったです。
明後日の団臨の時は池袋駅が混乱状態となることが予想されるので今のうち撮影することが出来たことも良かったし。