Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

西武20151Fによる秩父いちごoh!園号

$
0
0






昨日(1月29日)は、椎名町から池袋まで、西武池袋線の20151Fによる秩父いちごoh!園(応援)号に乗りました。

こちらは、昨年2月の大雪により被害を受けていた秩父のいちご農園の復興支援によって、1月16日から運転されているもので、17日には、池袋から西武秩父への直通列車に使われていました。

ヘッドマークは、あの日の大雪に負けない!というメッセージが書かれており、いちご、ぶどう、りんご、ブルーベリーが描かれています。

車内には、アンバサダーである℃-ute(ハロプロの5人組グループ)のなっきぃこと中島早貴氏による秩父いちごのPR中吊りポスターがあるのが特徴であり、他の編成にも1つあります。

西武20000系は、1999(平成11)年に、10両固定編成の20101Fと、8両固定編成の20151Fが落成し、翌年の2000(平成12)年2月20日に20101Fによる西武新宿~西武球場前間の臨時列車でデビューしていました。

同年10月9日の横瀬でのトレインフェスティバルでは、この20151Fが営業運転で初めて西武秩父線に入っていたことで話題になっていたので、秩父いちごOh!園号にこの編成が使われたのは、このことの縁もあると思われます。

ちょうどいちごの1であり、151も入っているし。

もう一つの特徴は、連結器カバーが取り付けられていることです。

当初は新宿線系統で活躍していたけど、2002(平成14)年の20000系の池袋線系統進出により、池袋線系統に転用されていました。

20000系の8両固定編成は、2000系や30000系にあるような2両付属編成がないので、昨年12月に全廃となった3000系と同様に8両編成に限定されています。

運転台は、西武鉄道の車両で唯一の左手操作式(E系方式)のワンハンドルマスコンであると異彩を放っているし。

E系方式とは、209系以降のJR東日本の在来線車両で標準となっている左手操作式のワンハンドルマスコンのことであり、それ以前にもJR北海道で使われています。

この時に乗った列車は、池袋から折り返しの豊島園行きとなっていたので、豊島園行きの表示も撮影することも出来ました。

20000系の8両固定編成のうち、池袋線系統所属は、20151,20152,20153,20158Fの4編成で、20158Fは、妖怪ウォッチのラッピング電車となっています。

今月25,28日に撮影しようとした時に動いていなかったので、今回3度目の正直により撮影することが出来て良かったです。

この秩父いちごOh!園号は、明日(1月31日)まで運転される予定となっています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles