5月6日は、下高井戸から上町まで、ピンクの世田谷線の305Fによる上町行きの入庫便に乗りました。
この時に乗った土休日の04運用は、下高井戸 19時03分発の上町行きと、土休日ダイヤの7運用の中で一番最初に上町車庫(雪が谷検車区上町班)に入庫されることになります。
次に02→07運用が入庫し、他の4運用が夜遅くまで運用に入っています。
平日ダイヤの場合は、02運用が一番早く、下高井戸 19時25分発の上町行きで入庫されることになるし。
上町駅に到着した後、改札を出なければ後続の三軒茶屋行きに乗り換えることが可能となっているので、三軒茶屋からの上町行きが、平日の08運用と09運用しか設定されず、他は全て下高井戸からの上町行きでの入庫となります。
雪が谷検車区上町班は、東急多摩川線、池上線の雪が谷検車区(本区)と同様に、業務が東急レールウェイサービスに委託されているので、上町駅に到着した後、オレンジ色のユニフォームの従業員による入れ換え作業が行われています。
世田谷線の車内アテンダント(女性案内係)は、7時から21時までの乗務であり、早朝や深夜には、東急セキュリティのガードマン(男性社員)による乗務となっているし。
東急セキュリティは、東急グループの警備、セキュリティサービス会社であり、三軒茶屋のキャロットタワーに本社があります。
東急電鉄や東急バスの子ども見守りサービスであるエキッズは、東急セキュリティによるサービスであり、世田谷線にも対応しています。
前面の表示は、運行番号、行き先となっているので、日によって異なる表示で撮影出来るということで注目しているし。
下高井戸駅と上町駅の三軒茶屋方面乗り場では、一番前のドアが開かないので注意が必要であります。
このように、ピンクの世田谷線の上町行きを撮影することが出来て良かったと思っています。