こちらは、6月12日に、都電荒川線の鬼子母神前電停で撮影した8802号車で、最近になってからは、女子栄養大学の黄色いラッピングが施されています。
このラッピングは、7007号車に施されていたけど、6月7日のイベントの時に、ラッピングを解除されて休車状態で置かれていたので、急遽移されたと思われます。
女子栄養大学は、埼玉県坂戸市(東武東上線の若葉駅付近)に本部があり、駒込にもキャンパスがあるという縁でこのラッピングが施されているし。
このラッピングは、7005号車にも施されていたこともありました。
8802号車は、2009(平成21)年4月26日に、8801号車と共にデビューした、ローズピンク色の電車であり、2012(平成24)年3月から、昨年9月まで、東京都宅地建物取引業協会(鳩マーク)のラッピングが施されて
いたこともありました。
昨年秋に再塗装により8806号車にこのラッピングが移し替えられていたし。
8806号車には、昨年9月まで黄色ベースの道路占用工事企業者連絡協議会(企連協)のラッピングが施されていたけど、今回8800形の黄色ベースのラッピングが復活したことになります。
このラッピングが施されている間は、第二の黄色い8800形として扱っているし。
企連協のラッピングは、かつて7503号車や7015号車に施されていたこともありました。
このような黄色いラッピングは、ローズピンク色の8802号車にも似合っていると思います。
現在の8800形のラッピング状況
8802号車、女子栄養大学
8803号車、武蔵野中学高等学校
8804号車、リオネット補聴器(リオン)
8806号車、東京都宅地建物取引業協会
8808号車、帝京大学
8801,8805,8807,8809,8810号車、ラッピングなし。
8803号車と8804号車のラッピングは、2012年から変わっていないので、再塗装の時期が近づいていることから、そろそろ動きが見られると思われます。
8801号車と8802号車は、デビューから6年経っているので、初の全般検査入場が近づいているし。
鬼子母神前電停では、来週の土曜日である6月27日に、地下道路の建設工事の進捗により、乗り場が早稲田方面、三ノ輪橋方面共に早稲田寄りに仮移設されるので、このような位置から撮影出来なくなることに加え、昔からある早稲田方面乗り場の旧ホームとお別れとなってしまいます。
このホームには、伊藤園の自動販売機があったけど、最近になって撤去されていたのでそのはずであるし。
このように、移設される前の鬼子母神前電停で、女子栄養大学の黄色いラッピングの8802号車を撮影することが出来て良かったです。