続いては、6月12日に、都電荒川線の鬼子母神前電停で撮影した、女子栄養大学の黄色いラッピング車両である8802号車による折り返しの三ノ輪橋行きです。
このホームは昨年11月1日に、都電の線路の仮受け工事により、現在の早稲田方面乗り場側に仮移設されたもので、サンシャイン60や5月7日にグランドオープンしていた新豊島区役所をバックに停車中の電車を入れて撮影することが可能となっているけど、6月27日に、仮受け工事の進捗により、早稲田方面乗り場と共に、早稲田寄りに仮移設されることにより、元の位置に戻され、このような画像を撮影することが出来なくなってしまいます。
このような風景は、7ヵ月間の限定であるし。
5月16日から、鬼子母神前~都電雑司ヶ谷間の早稲田方面の線路が仮移設され、そのアプローチ部分に曲がりくねったカーブがあるのは、地下道路の建設による一環となっています。
このようなことは、荒川遊園地前~小台間で、道路の拡張工事により、仮移設されていたことでも言えるけど、6月13日に、三ノ輪橋方面の線路が本設化されたことにより解消されているし。
6月7日に登場したとあらんのラッピング電車の8505号車と共に、8802号車のラッピングと現在の鬼子母神前電停との組み合わせは短かったということになります。
今回のホームの仮移設は、今年4月に行われる予定だったけど、諸事情により延期されていたので、三ノ輪橋方面の第一次仮ホームの使用期間が2ヵ月延長されていたし。
最終的にはどのような形になるのか分からないけど、鬼子母神前電停及びその付近の状況から目が離せない状態となっています。
女子栄養大学の駒込キャンパスには、系列校である香川調理製菓専門学校が併設されているので、このラッピングとの縁もあるし。
このように、移設前の鬼子母神前電停で、8802号車の折り返しも撮影することが出来て良かったです。