続いては、一昨日(3月3日)に撮影した、京急久里浜線の三浦海岸駅前の河津桜のライトアップの様子です。
三浦海岸の桜まつりは、今年で14回目を迎えるもので、本場の伊豆の河津町と同様に、河津桜と菜の花の組み合わせを楽しむことが出来ます。
河津桜まつりの時に三浦海岸の駅名標がピンク色の河津桜仕様となることは、一昨年からであり、撮影する楽しみもあります。
昨年の今頃は、鉄道アイドルステーション♪による撮りステ企画が行われていたけど、三浦海岸の夜桜と駅名標を投稿したところ、メンバーから好反応があったことを覚えているし。
昨年は1057Fのイエローハッピートレインに乗って三浦海岸に行ったけど、今年は品川から京急久里浜まで、2133Fによる台湾鉄路のラッピング電車に乗ったので、昨年に続いて京急の特別塗装電車につられて河津桜を見に行ったことになったのであります。
京急では、昨日(3月4日)から、新1000形1800番台が営業運転入りしていたけど、初日は、1801+1805Fが羽田空港~新逗子間のエアポート急行の運用に入っていました。