Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

高崎での651系1000番台の試運転

$
0
0




先月(1月)6日は、高崎駅で、3月15日にスワローあかぎ、あかぎ、草津号で再デビュー予定の651系1000番台のクハ651-1006F(元スーパーひたち号のカツK109編成)による試運転列車を撮影しました。

この編成は、1992(H4)年に、スーパーひたち号のカツK109編成として、付属編成のカツK209編成と共に導入された最終増備車で、前面の窓下の部分にエアダムが取り付けられていることで異彩を放っています。

熊谷駅で、この試運転を見た時に撮影出来なかったので、高崎に来ることを信じて待っていた時に撮影することが出来て良かったと思っています。

1000番台になってからは、側面にオレンジ色の帯が入ったと共に、1997(H9)年9月30日まで旧あさま号で使われていた長野所属のあさま色489系200番台の時と同様の交直両用機器の使用停止による直流専用化、シングルアームパンタ化などの改造も行われています。

このエアダム付きの旧K109編成は、スーパーひたち時代の一昨年8月18日にいわき駅で撮影していたので、あの時を思い出しました。

スワローあかぎ号は、今年3月17日に、平日の通勤時間帯のあかぎ号とホームライナー鴻巣号を統合の上で全席指定化させた列車としてデビューし、引き続き185系の10両編成(踊り子型車両)で運転される新宿~前橋間のスワローあかぎ13,2号を除いて、この651系1000番台が使われることになります。

上野発着のスワローあかぎ号の時刻 下り 18時(1号,本)、18時30分(3号,本)、19時(5号,高)、19時30分(7号,本)、20時(9号,前)、21時(11号,高)、22時(15号,前)、22時50分(17号,高)

本印は、本庄行き、高印は、高崎行き、前印は、前橋行き

上り 高崎 8時19分発(4号)

そのうちのスワローあかぎ5号と4号は11両編成で運転(7号車と8号車の通り抜けは不可能)

上野発着のスワローあかぎ号の途中停車駅 赤羽、浦和、大宮、上尾、桶川、熊谷、深谷、本庄、新町、高崎、新前橋

本庄行きのスワローあかぎ1,3,7号(ホームライナー鴻巣号からの格上げ及び本庄延長便)は、北本、鴻巣駅にも停車。

スワローあかぎ3号と5号は、上野発がホームライナーの時よりも10分繰り上げとなるので要注意であります。

スワローあかぎ号では、通常の指定席料金のほか、スワローあかぎ料金券と、えきねっとチケットレスサービスもあり、スワローあかぎ料金券(日付指定のみで、乗車前の購入に限る)の場合は、普通車の座席指定を受けずに空席での利用も可能となります。

但し、指定券を持っている乗客が来た場合には、お互いに声を掛け合って席を譲ることになるし。

乗客同士のトラブルを防ぐ為に、乗る列車が決まっていればなるべく座席の指定を受けておいたほうが安心だと思います。

この列車の4号車は、グリーン車となっているけど、スワローサービスの対象外となっています。こちらは新宿発着の185系でも言えることだけど。


651系は、スワローあかぎ号のほか、上野発着の草津号や土休日のあかぎ号にも使われることになるけど、こちらには自由席もあります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles