Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

4月16日のステーション♪ 六本木でのワンマンライブ1

$
0
0


4月16日は、六本木のmorph-tokyoで行われた、ステーション♪ワンマンツアー2016「全国横断!エクスプレスツアー」in東京の1部と2部に行ってきました。


OPSE


レッツゴー鉄道アイドル


ラッシュアワー!!!


MC(自己紹介)


ワンダー・ジャパン@ステーション♪


どこまでもゴーマイレール


たまには地元に帰ろうかな


はしれ!さんてつ


MC


それでも好きだよ(かなちゃのソロ)


旅立ちの春が来た(ほののんのソロ)


夢見る 15歳(まみたんのソロ)


走れ!(ねねちのソロ)


MC


LOVEハッピーステーション♪


涙の定期券


一番星


記念日に逢いましょう


MC


ライフライナー


雪のジャーニー


ススメ。


MC


TRAIN=TRAIN=TRAIN=TRAIN(バックダンサー)


アンコール


サクライフ(バックダンサー)


MC


ぐるぐるびぃーむ


1部には、4人それぞれのソロカバーコーナーがあり、異なる衣装も披露されていました。


かなちゃソロのそれでも好きだよは、HKT48(AKBグループ)のさしここと指原莉乃氏のソロ曲として有名であります。


ほののんソロの旅立ちの春が来たは、今から3年前の2013(平成25)年3月20日にリリースされたスマイレージ(現、アンジュルム)の曲であり、この時期にぴったりということで選ばれていたのであります。


ちょうど、ほののんを含めたメンバー全員が卒業し、旅立っていくということもあるし。


まみたんソロの夢見る 15歳(フィフティーン)は、2010(平成22)年5月26日にリリースされたスマイレージの記念すべきメジャーデビューシングルであり、当時は、あやちょ、かにょん、ゆうかりん、サキチィーの4人組でした。


2011(平成23)年12月末に卒業したゆうかりんこと前田憂佳氏は、スマイレージの1推しだったメンバーであり、2010年1月から2011年12月まで、一時的にスマイレージ(ゆうかりん)がアイドルグループ並びにハロプロ全般の1推しとなっていました。


その間は、モーニング娘。のさゆみんこと道重さゆみ氏1推し時代が中断(応援は継続)していたけど、ゆうかりんの卒業後にさゆみん1推しに戻っていたし。


現在メジャーデビュー当時の面影の残るメンバーは、あやちょこと和田彩花氏だけとなっています。


スマイレージ→アンジュルムの1推しは、ゆうかりんの卒業後にあやちょとなったけど、ハロプロ全般の1推しとはならず、モーニング娘。がハロプロ全般の1推しに戻っていたのであります。


ゆうかりんと言えば、まみたんとの物販での会話で何度も話題になったメンバーであるので、夢見る15歳が歌われたのはその縁もあるし。


まみたんは、卒業後の5月2日に20回目の誕生日を迎えるので、フィフティーンというところをトゥウェンティー(20)と替えて歌っていたのであります。


旅立ちの春が来たは、ゆうかりん卒業後の6人組だった頃の曲であるし。


ほののんのソロカバーコーナーは、1月24日の生誕祭で、スマイレージのスキちゃんが披露されていたので、今回もスマイレージの曲が来ることを予想していました。


夢見る 15歳は、15歳であるほののんに歌ってもらいたかったという声も聞こえていたし。


走れ!は、ももいろクローバーZ(ももクロ)のカバー曲で、ステーション♪のワンマンライブでお馴染みの曲だけど、最後ということでねねちのソロバージョンとして披露されていました。


この時の衣装は、初代の衣装だったし。


ねねちの卒業により、初期の頃のメンバーがいなくなってしまうことで寂しさを感じました。


ススメ。は、2012(平成24)年2月1日にリリースされた、ステーション♪の記念すべきデビューシングルであり、昨年3月29日のほののんとかなちゃの初お披露目の時を思い出しました。


今回の六本木公演は、1部と2部でステーション♪の全楽曲が披露されていたけど、1部では、生誕祭ではないのに、涙の定期券が披露されていました。


このことで、昨年3月29日のワンマンライブでの涙の定期券を思い出しました。こちらはアルバム収録曲であり、自分(しゃもじ)の生誕公演でもあったという縁もあるし。


一番星は、人気のバラード曲であるので、聴くことが出来て良かったです。


終演後の特典会は、いつものように、全員握手会→個別チェキ会→全員サイン会の順に行われていたけど、自分(しゃもじ)はもちろん全員握手会から参加しました。


チェキはほののんと撮ったけど、大きな業務用しゃもじが生えてきたという演出であり、ほののんよりも自分(しゃもじ)が目立っていたという仕上がりとなってしまいました。


外の風船はメンバーカラーで彩られていたけど、その横のお花は、昨年10月4日に同じmorph-tokyoでの公演(自分(しゃもじ)も行っていた)で卒業したきなりんこと石川きなり氏から贈られていたので、きなりんが元気そうだなということで安心しました。


残念なことにきなりんとの再会は叶わなかったけど、お花があるだけで嬉しく思っています。


自分(しゃもじ)がmorph-tokyoに入ったのは4回目であり、うち3回はステーション♪、1回は一昨年8月23日の青SHUN学園の東京での定期公演でありました。


初めてmorph-tokyoに入ったのは、一昨年1月19日のあいりんこと神野愛莉氏(現在は百々瀬愛莉名義で活躍中)の生誕公演でした。


第1部では、ソロカバーコーナーもあったので、第1部と第2部両方行けて良かったなと思っています。


第2部のレポートは後程書く予定です。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles