6月19日は、秋葉原の神タワーで行われた、ステーション♪のあやちゃこと神田彩夏氏の生誕祭「ステーション♪神田彩夏生誕祭」に行ってきました。
この時のセットリストは
1.レッツゴー鉄道アイドル
2.記念日に逢いましょう
3.涙の定期券
4.ススメ。
5.ラッシュアワー!!!
あやちゃこと神田彩夏氏は、1998(平成10)年6月26日生まれで、明日18回目の誕生日を迎えるけど、日曜日なのにステーション♪の活動がないということで、この日に行われたのであります。
自分(しゃもじ)が神タワーに入ったのは、4月17日の第一期ステーション♪の最終日(ねねち、まみたん、ほののんの卒業公演)以来であり、第一期ステーション♪の時に何度も通っていたことを思い出しました。
今回は新体制ステーション♪になってから初めて神タワーに入ったことになったし。
あやちゃの生誕祭自体は、見応えがあり、神タワーでのステーション♪とステッシャーとの一体感もありました。
物販では、もちろんあやちゃとのチェキ撮影に参加したけど、その前の週の12日の都電イベントの後に行った時のお土産に都電もなかを渡した時に、都電もなかが美味しかったと言われたのが嬉しかったです。
都電もなかは、都電沿線のお土産としても定評があるのでそのはずであります。
あやちゃは、自分(しゃもじ)のブログもたまにチェックしている状態であり、あやちゃの地元の静岡鉄道に関する記事のことで、細かいところまで書けていると誉められました。
こちらは丸写しではなく、自分(しゃもじ)なりに纏めた文章であります。
アメブロの場合は、TwitterやFacebookにも更新情報を拡散することが出来るので、ステーション♪のメンバーがたまにチェックするのもそのはずであるし。
あやちゃだけでなく、さやぽんやまりっぺからもたまにしゃもじさんのブログをチェックしていると言われました。
まりっぺの誕生日は1月26日、さやぽんの誕生日は3月10日で2人共に1999(平成11)年の早生まれであり、生誕祭は来年ということになります。
あやちゃは、唯一の遅生まれで、18歳一番乗りとなるので、7月10日に選挙権が与えられることが話題となっていました。
選挙権は20歳以上だったけど、今回からは18歳以上に引き下げられています。
18歳になったら車の免許を取れるようになる選挙権ならぬ免許権が与えられるというイメージが強いけど、その通りであり、二子玉川のところで話題にしたコヤマドライビングスクールの広告で、免許権は18歳からと宣伝されていることを思い出しました。
あやちゃがチェックしていた静岡鉄道の記事は、ちびまる子ちゃんのラッピング電車や新型のA3000形のことであり、どちらも話題になっています。
もちろんバースデーセレモニーもあり、あやちゃが大喜びの状態でした。
このように、あやちゃの生誕祭に行くことが出来て良かったです。
あやちゃにとって初めての生誕祭だったけど、本当に良い生誕祭でした。
↧
6月19日のステーション♪ あやちゃの生誕祭
↧