Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

西武多摩湖線の赤電塗装 247F

$
0
0





1月4日は、国分寺から西武遊園地まで、西武鉄道多摩湖線の赤電塗装である247Fによる直通列車に乗りました。

西武鉄道の赤電塗装は、1990(平成2)年6月23日まで西武多摩湖線の国分寺~萩山間で活躍していた351系でお馴染みだった塗装であり、2001(平成13)年に101系の159Fでリバイバルされていたことがあったけど、新101系に施されたのは初めてであり、違和感がある状態であります。

1月4日は、夕方出庫の運用に入っていたので、多摩湖線から西武多摩川線に移る前に撮影することが出来たのであります。

西武多摩湖線の萩山~西武遊園地間は、小平発着がメインで、新2000系の4両編成が主に使われていたけど、2013(平成25)年3月16日からは、国分寺~萩山~西武遊園地間で運用が一体化され、直通列車以外は萩山乗り換えとなっています。

画像を撮影した西武遊園地駅は、多摩湖線部分が1面2線であり、駅名の由来である西武園ゆうえんち側(北口)に、西武山口線(レオライナー)の乗り場である3番線があります。

赤電塗装の247Fの多摩湖線での運用は、予定よりも10日早く1月9日をもって終了していたので、24日からは、いずっぱこ塗装の249Fと入れ替わりに西武多摩川線で活躍することになります。

いずっぱこ塗装の249Fは、西武多摩川線から多摩湖線にやってくるので、多摩湖線で撮影する楽しみが出来ます。

このように、西武多摩湖線にいるうちに、赤電塗装の247Fを撮影することが出来て良かったです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles