
1月4日は、西武多摩湖線に行った後、国分寺経由で西武多摩川線に寄り道し、ヘッドマークが取り外された後の249F(いずっぱこ塗装)の様子を見に行きました。
こちらは、昨年12月31日まで伊豆箱根鉄道とのコラボヘッドマークが付いていたけど、今年になってからは外されているので、西武多摩川線にいるうちに撮影したのであります。
画像を撮影した武蔵境駅は、夜でも良い感じで撮影することが出来ます。
西武多摩川線は、4編成配置の3編成運用であり、白糸台車両基地で寝ている編成もホームから撮影しやすい位置に止まっているので、1月24日から入ってくる赤電塗装の247Fを含めて比較的狙いやすい状態であります。
西武多摩湖線と西武多摩川線の掛け持ちは、JR中央快速線(武蔵境~国分寺間)を使うことになるけど、特快が武蔵境駅に止まらないので、快速を使うことになります。
このように、西武多摩川線に寄り道し、ヘッドマークなしの249F(いずっぱこ塗装)を撮影することが出来て良かったです。