Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

京王ライナーに初乗車 新宿から京王八王子へ

$
0
0





2月27日は、新宿から京王八王子まで、京王電鉄の新5000系5733Fによる京王ライナー1号に乗りました。

この日は、満席になることを見据えた上で京王ライナー1号の指定券を手に入れた後、小田急線の世田谷代田駅の仮設ホームの撮影をした後に新宿まで戻り、空席状況を確認したところ、2月22日の初日とは正反対に、空席がありました。

初日の2月22日は、通勤帰りの乗客に加え、初乗りのマニアらも加わった為に満席となったけど、現段階では様子見の状態となっています。

新宿駅20時ちょうど発の京王ライナーで京王八王子まで行ってもその日のうちに帰れるので、土休日の休みを待たずに平日休みのこの日に乗ることが出来たのであります。

明日もそうだけど、最近自分(しゃもじ)の土曜出勤(休日EXE)平日代休が多い状態なのでそのはずであります。

なので、土休日の京王ライナーなどの通勤ライナーを、お出掛けや買い物帰りはもちろんのこと、休日出勤(特に土曜出勤)帰りにも嬉しい列車と呼びたくなります。

自分(しゃもじ)が土曜出勤の時に晴れて、土曜休みの時に雨になることが非常に多い状態が続いており、自分(しゃもじ)の土曜出勤の日に晴れる説が継続中であるので嫌がらせであります。

逆に土曜出勤の日に雨になったら日曜日も雨になる状態も続いているけど、むしろ土曜出勤の日に晴れることが多いです。

自然現象は自分(しゃもじ)の約束を守る訳がないです。

それはさておき、座席は、10号車(最後部の車両)の7Aで、ドアの前のスペースだったので、窓の風景が見えづらかったです。

その横には、リクルートの国内旅行情報誌である「じゃらん」の広告があり、にゃらんという猫が出てきているので、京王ライナーが2月22日の猫の日にデビューしたことの縁もあります。

国内旅行と言えばやはりじゃらんを連想します。

京王ライナーの座席指定券を自動券売機で買った時には、座席の確認画面が出てきました。

こちらは、府中または京王永山まで指定された座席に座らなければならないけど、府中または京王永山を過ぎてからは、空いている席に移動しても良いので、クロスシート→ロングシート、あるいはその逆に移ることも出来ます。

入線の時には、ミュージックホーンを2回鳴らしてくれたから良いサービスでありました。

次は、小田急70000形GSEに乗ってみたいけど、初乗車まで時間が掛かることが懸念されます。

京王ライナーには、3月中旬以降に試乗する予定だったけど、24日に友人のつか氏が乗っていたのを見て、今回前倒しで試乗したのであります。

温もりのある光に包まれて、座り心地の良い座席に身を委ねた時には、幸せなひとときを感じました。

このように、予定よりも早く京王ライナーに初めて乗ることが出来て良かったです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles