こちらは、今年1月18日に、雪が残る三ノ輪橋電停で撮影した、幸せの黄色い8810号車による2010年東京オリンピック招致PRラッピング電車です。
昨年12月22日から今年9月8日の開催都市決定まで運転されていたけど、東京に決定していたということでめでたくゴールインし、ラッピングが解除されていました。
1995(H7)年の「震」を皮切りに毎年行われている今年の漢字(今年1年を漢字で表せば)で、今年(2013(H25)年)は、2020年オリンピック開催都市が東京に決まったこと、楽天イーグルスの優勝によりチームワークが生かされたこと、震災復興の輪が広がっていたことなどから「輪」が選ばれていました。
このことに因んで、三ノ輪橋で撮影した東京オリンピックの招致PRに貢献していた8810号車と三ノ輪橋の表示の組み合わせの画像を載せました。
オリンピックは、5輪マークなので、その繋がりもあるし。
因みに、昨年の漢字は、2000(H12)年と同様の「金」で、その都市に開催されていたロンドンオリンピックで、日本の金メダルラッシュもありました。
三ノ輪橋は、都電の電停で唯一輪が付くので、この話題にぴったりでした。
都電のマスコットキャラクターであるとあらんのぬいぐるみは、交通局公認のグッズとして売り出されていたものです。