Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

E257系500番台による山梨富士4号

$
0
0




続いては、8月5日に、JR八王子駅で撮影した、E257系500番台のマリNB11編成(クハE257-511F)による、臨時快速山梨富士4号で、3番線側から編成全体を撮影することが出来ました。

臨時の快速山梨富士3,4号は、同じE257系500番台によるホリデー快速富士山1,2号とは異なり、5両全てが富士急行線(大月~河口湖間)を含めて普通車指定席となっているので、確実に座って行くことが出来ます。

今回撮影した山梨富士4号は、河口湖駅を17時29分に発車し、途中、富士急ハイランド、富士山、三つ峠、都留文科大学前、都留市、大月、上野原、高尾、八王子、立川に停車してから新宿へと向かう列車であり、往路の山梨富士3号は、新宿駅を8時45分に発車することになります。

ホリデー快速富士山1,2号は、自由席があることに加え、相模湖駅と四方津駅にも停車するけど、189系時代の6両編成からE257系500番台の5両編成に短縮された時に自由席が4両から3両に減らされたことで、自由席の混雑が激しくなったという改悪状態となってしまいました。

表示は、前面、側面共に、臨時となっていたので物足りなさを感じてしまったけど、山梨富士号と富士山号(金曜日に運転)に関しては、189系の時代から臨時の表示となっています。

ホリデー快速富士山号も臨時の表示となったので、189系時代に見られていた赤富士のマークが見られなくなったことで残念に思っています。

E257系500番台のマリNB11編成は、2005(平成17)年7月に総合車両製作所横浜事業所の前身である東急車輛製造で製造され、同年12月10日のしおさい号とあやめ号の183系の置き換え用として営業運転入りしていました。

2015(平成27)年3月13日には、あやめ号の廃止やしおさい号、さざなみ号の削減等により、E257系500番台が余ってしまった為に、このような臨時列車用としても活用されるようになったのであります。

現在のさざなみ号は、平日の東京~君津間のみ定期運用が行われ、館山への乗り入れが、年末年始、GW、お盆の臨時運転の時を除いて土休日の新宿さざなみ号くらいしか見られなくなっています。

昔は183系によるあずさ号が館山まで直通されていたことがあったので、中央東線と房総地区の線路が繋がっていることによって出来たことだと思っています。

銚子発着のしおさい号は、全て255系(房総ビュー)となってしまったけど、8月11~13日のしおさい81号、8月13~15日のしおさい82号(お盆の臨時列車)にE257系が使われることになります。

2015年3月13日まで行われていたE257系による銚子乗り入れでは、一部のみ成東~銚子間で普通列車扱いとなっていたので、銚子電鉄に乗りに行った時にお世話になっていました。

山梨富士号は、今後8月19,26日、9月1,2,8,9,16,23,29,30日に運転される予定となっています。

8月8日は、フジテレビの日であり、1988(昭和63)年8月8日にそれが制定されてから30周年を迎えていました。

当時は、新宿区河田町(東京女子医大の近く)にスタジオがあり、河田町スタジオの末期であった1996(平成8)年8月8日には、8が3つ並んでいたことにより、888フジテレビまつりが行われていました。

フジテレビの本社・スタジオがお台場に移転されたのは、1997(平成9)年3月10日のことであり、現在では夏休み期間中にイベントが盛んに行われています。

今から30年前の1988年9月7日から12月25日までの間、フジテレビ開局30周年記念により、ヨーロッパのオリエント急行が、日立製作所(HITACHI)との協賛により、日立オリエント・エクスプレス'88として日本全国を走っていたこともありました。

1988年9月7日にフランスのパリ・リヨン駅を出発し、香港(ホンコン)へと走り続け、香港から徳山下松港まで船積みされ、日立製作所笠戸事業所で整備された後に、10月17日に広島駅を出発し、10月18日に東京駅に到着していたのであります。

同年12月23日から25日までの上野駅から京都駅までの往復による最後のツアー(ツアーファイナル)の時に蒸気機関車(SL)のD51 498号機が復活し、初日の12月23日に上野→大宮間でのオリエント急行の牽引で活躍していたことで話題になっていました。

オリエント急行は、運転終了後に下松駅まで回送され、復元作業が行われ、翌年の1989年1月に船積みされた上でドイツのハンブルクまで返却されたのであります。

日本の箱根(仙石原)にあるラリック美術館で展示されているオリエント急行の車両(ル・トラン)である、プルマン車No.4158DEは、オリエント・エクスプレス'88で日本を走っていた車両のうちの1両であります。

8ということで、八王子も話題にしたけど、この日は、八王子の友人であるタキチヨ(多喜千与三)氏の47回目の誕生日でもあるので、おめでとうございます。

タキチヨ氏は、1971(昭和46)年の八王子生まれ八王子育ちであるけど、8月8日生まれであることは偶然であります。

タキチヨ(多喜千与三)のHNの由来は、八王子に乗り入れてくるタンク車であるタキ1000形やタキ43000形から来ています。

この日は、ハイスピ(HIGHSPIRITS)の新メンバーである、れーたんこと望月玲奈氏の19回目、君ラジ(君の隣のラジかるん)の、あずあずこと和田あずさ氏の15回目の誕生日でもあるので、後者に関しては、八王子駅にも乗り入れている、特急あずさ号、スーパーあずさ号を思い出します。

今日は台風13号が接近し、明日までその影響があると言われています。

これにより猛暑猛烈超快速特急が一段落していたけど、西側及び今後のことを思うと複雑な心境であります。

28日の台風12号の時に、れんてつかふぇで行われたステーション♪のカフェオフ会に行かれなかったので、やはり台風のせいで行きたいところに行かれなくなることで困っています。

今後について不安で仕方がないので、台風が日本に上陸(闖入)してこないで欲しいです。

八王子には、ポケモンスタンプラリーの総仕上げと、E353系に乗る為に来たけど、そのついでにE257系500番台による山梨富士号を撮影することが出来て良かったです。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles