
続いては、10月15日に東京さくらトラム(都電荒川線)の高戸橋の撮影ポイント(面影橋~学習院下間)で撮影した、9002号車による都電ハロウィン号🎃です。
このポイントは、新目白通りの真ん中に入る為に、新目白通りの東行き部分を交通信号に従って通過することになっているので、停車中に撮影することが出来ます。
この時には、三ノ輪橋行きの8810号車(元祖幸せの黄色い都電)との離合シーンでの並びも撮影することも出来たのであります。
画像に映っているファミリーマート(ファミマ)は、元am/pmだった場所であり、約25年前には、サンチェーン(現在はローソン(LAWSON)に吸収合併されている)となっていました。
サークルKサンクスのほうも、ファミリーマートに吸収合併されていたので、ファミリーマートの店舗が大幅に増えています。
今から50年前の1968(昭和43)年9月28日までの間は、高田馬場駅前~茅場町間で都電15系統が運転され、高戸橋分岐点~早稲田間で32系統(現、荒川線)と線路が共用されていました。
当時は、新目白通りが整備される前だったので、その面影が残っていないです。
今日はハロウィンということで、良いハロウィン🎃をお過ごし下さい。では、ハッピーハロウィン🎃❗️