Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

西武001系Laview(ラビュー)によるちちぶ29号

$
0
0






昨日(3月16日)は、西武鉄道池袋線の池袋駅で、001系Laview(ラビュー)の001-A1F(A編成)による、特急ちちぶ29号を撮影しました。


ちちぶ29号は、池袋駅の特急専用ホーム(7番線の奥)を17時30分に発車し、途中、所沢、入間市、飯能、横瀬に停車してから西武秩父へと向かう列車であり、昨日のダイヤ改正からは、平日は10000系ニューレッドアロー、土休日は001系Laviewで運転されています。


Laviewこと001系は、8両編成と、10000系ニューレッドアロー(7両編成)よりも1両長いので、池袋駅の特急専用ホームでは、7番線側にはみ出して停車しています。


この時には、池袋駅西口にある東武百貨店(東武デパート)の池袋本店をバックに撮影したので、東武と西武の組み合わせとなったのであります。


東武百貨店池袋本店の真下から発車する東武鉄道東上本線(東武東上線)も、川越特急の新設、TJライナーの新設等により変化していました。


西武池袋線の池袋駅は、西武百貨店(西武デパート)の池袋本店の真下にあるので、雨の日の買い物にも嬉しい駅直結のデパートでとても便利であります。


001系の前面と側面表示は、日本語と英語が交互に表示されるタイプであり、両方撮影することが出来ました。


17時30分発のちちぶ29号の特急券は、満席であったけど、この日は朝にそのチケットを手にいれていた有料特急好きの親友であるつか氏が池袋から飯能まで乗車していたので、お見送りも行いました。


飯能は、この日にオープンしたムーミンバレーパークによって活気づいています。


つか氏は、Laviewに乗った後、飯能駅からバスに乗り、宮沢湖温泉喜楽里別邸に行っていたけど、自分(しゃもじ)も是非行きたいと思っています。


ちちぶ29号には、某地下アイドルの現場で知り合った別の友人(鉄系ドルヲタでもある)も乗っていたけど、その友人は、終点の西武秩父まで行き、折り返しのちちぶ48号で池袋まで戻っていました。


この日のLaviewは、ちちぶ5号→ちちぶ20号→ちちぶ13号→ちちぶ28号→むさし67号→むさし34号→ちちぶ29号→ちちぶ48号→むさし43号の順で運転されていたけど、池袋駅7時30分発のちちぶ5号では、7番線で出発式が盛大に行われていました。


土休日ダイヤでは、飯能 6時29分発のむさし64号が最初であるけど、出発式の絡みにより、10000系の10105F(レッドアロークラシック)で運転されていました。


明日(3月18日)から始まる平日ダイヤでは、001系Laviewが、むさし6号→回送→むさし12号→ちちぶ9号→ちちぶ24号→ちちぶ17号→ちちぶ32号→むさし27号→むさし42号→ちちぶ37号→ちちぶ56号→むさし51号に使われる予定となっています。


今日(3月17日)もLaviewの001-A1F(A編成)が使われていることを確認したけど、001-B1F(B編成)が何時から運用に入るのか気になります。


自分(しゃもじ)は、Laviewに乗りに行きたいと強く思っているけど、なるべくGWを避けるようにしたいです。


むしろGWが始まるまでには絶対に乗りに行きたいです。


Laviewに乗りたい!あー乗りたい!あーにゃ乗りたい!あーちゃん乗りたい!


ステーション♪であーちゃんこと大塚朱里氏が1推しとなった後、あーちゃん乗りたいを加えることにしています。


小田急ロマンスカーの70000形GSEがデビューしてから今日(3月17日)で1年経ったけど、早いもんだなと思いました。


GSEのほうも、窓の大きい列車であるけど、Laviewの窓のほうが巨大であります。


昨年の今頃は、GSEに早く乗りに行きたいと言っていたけど、同年4月12日に実現していました。


ステーション♪の大塚朱里氏の好きな電車は小田急線ということでこのことを話題にしたのであります。


友人のつか氏は、次にLaviewで西武秩父まで行きたいと言っていたけど、自分(しゃもじ)も飯能~西武秩父間でもいいからLaviewで西武秩父まで行きたいです。


昨日、今日は、ステーション♪などの自分(しゃもじ)のドルヲタ活動のない週末となったけど、自分(しゃもじ)に似合っていたあーにゃこと水湊あおひ氏の卒業後初となってしまいました。


はのんこと長谷川葉音氏も、あーにゃと同様に芸能活動を続けるけど、海外留学すると言ってました。


Laviewのほうは、落ち着いてから乗ることをオススメします。


このように、池袋駅でLaview(ラビュー)を撮影することが出来て良かったです。


今回も、自分(しゃもじ)が早くLaview(ラビュー)に乗れることを願ってペンを置きます。 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles