Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

11月30日から変化する埼京線と相鉄線2

$
0
0






続いては、11月30日から開始される相鉄線⇔JR線直通列車の時刻🚃です。

海老名駅でのJR直通列車の時刻(平日上り、新宿方面、特記を除いて全て新宿行き)

5時43分(特)、6時12分(特)、6時31分(特、川越行き)、6時48分(特、武蔵浦和行き)、7時07分(特、大宮行き)、7時24分(特、大宮行き)、7時40分(特、川越行き)、7時55分(特、赤羽行き)、8時12分(特)、8時19分、8時31分、8時50分、9時15分、9時40分(特)、9時55分、10時32分(特)、10時45分、11時23分(特)、11時45分、12時23分(特)、12時45分、13時23分(特)、13時45分、14時23分(特)、14時45分、15時23分(特)、15時43分(特)、15時55分、16時23分(特)、16時41分(特)、17時05分(特)、17時25分(特)、17時45分(特)、18時05分(特)、18時25分(特)、18時45分(特)、19時05分(特)、19時33分(特)、19時45分(特)、20時02分(特)、20時13分、20時33分、21時03分(特)、21時19分(特)、21時38分、22時11分(特)

海老名 6時31分~8時31分発までの間🌅は、海老名→大崎間で、最後部の10号車が女性専用車🚺となります。

海老名駅でのJR直通列車の時刻(土休日上り、新宿方面、特記を除いて全て新宿行き)

5時43分(特)、6時03分、6時28分(特、大宮行き)、6時40分(大宮行き)、7時08分(特、大宮行き)、7時20分(川越行き)、7時45分(特、武蔵浦和行き)、7時50分(特、武蔵浦和行き)、8時18分(特)、8時30分、8時50分、9時18分、9時35分、10時03分(特)、10時33分(特)、10時45分、11時23分(特)、11時45分、12時23分(特)、12時45分、13時23分(特)、13時45分、14時23分(特)、14時45分、15時23分(特)、15時43分(特)、16時03分(特)、16時23分(特)、16時43分(特)、16時55分、17時25分(特)、17時35分、17時55分、18時15分、18時35分、18時55分、19時20分、19時35分、19時53
分、20時20分(特)、20時40分(特)、21時00分(特)、21時15分(特)、21時30分、22時11分(特)

新宿駅でのJR直通列車の時刻(平日下り、海老名方面、特記を除いて全て新宿始発)

6時58分(特)、7時25分(特)、7時39分(特、武蔵浦和発)、7時52分(武蔵浦和発)、8時07分(特、武蔵浦和発)、8時21分(武蔵浦和発)、8時36分(武蔵浦和発)、8時55分(指扇発)、9時27分(特)、9時37分、9時53分、10時13分(特)、10時33分(特)、10時55分(特)、11時19分、11時37分(特)、12時02分、12時32分(特)、13時02分、13時32分(特)、14時03分、14時32分(特)、15時02分、15時32分(特)、16時03分、16時33分(特)、16時53分(特)、17時12分(特)、17時35分(特)、17時56分(特)、18時16分(特)、18時35分(特)、18時58分(特)、19時16分(特)、19時37分(特)、19時54分(特)、20時16分(特)、20時37分(特)、20時53分(特)、21時17分(特)、21時35分、21時54分、22時17分(特)、22時36分(特)、22時51分(特)、23時14分

新宿駅でのJR直通列車の時刻(土休日下り、海老名方面、特記を除いて全て新宿始発)

6時58分、7時25分、7時39分(特、指扇発)、7時52分(武蔵浦和発)、8時08分(特、川越発)、8時22分(特、大宮発)、8時38分(指扇発)、8時55分(特、武蔵浦和発)、9時27分(特)、9時53分、10時13分(特)、10時22分(特)、10時34分(特)、10時55分(特)、11時19分、11時37分(特)、12時02分、12時32分(特)、13時02分、13時32分(特)、14時02分、14時32分(特)、15時02分、15時32分(特)、16時03分、16時33分、16時53分、17時12分、17時35分、17時56分、18時16分、18時35分、18時58分、19時16分、19時36分(特)、19時53分(特)、20時16分(特)、20時37分(特)、20時53分(特)、21時17分(特)、21時34分(特)、21時54分(特)、22時17分(特)、22時36分(特)、22時52分(特)、23時14分

(特)印は、相鉄線(羽沢横浜国大~海老名間)で、特急運転(途中、西谷、二俣川、大和の各駅に停車)となります。

川越発着の列車は、埼京線で通勤快速(土休日は快速)で運転されます。

JR直通列車の停車駅 (朝🌅のみ赤羽、武蔵浦和、大宮、川越方面へ直通運転)←新宿~渋谷~恵比寿~大崎~西大井~武蔵小杉~羽沢横浜国大~西谷~(鶴ヶ峰)~二俣川~(希望ヶ丘)~(三ツ境)~(瀬谷)~大和~(相模大塚)~(さがみ野)~(かしわ台)~海老名

カッコ内の駅は特急の通過駅となります。

通勤急行、通勤特急の時刻(平日朝の上り🌅(横浜方面)のみ運転)

湘南台 7時03分発→二俣川 7時21分着、7時24分発→横浜 7時38分着 通勤急行、二俣川駅で大宮行きに接続

湘南台 7時18分発→二俣川 7時36分着・発→横浜 7時53分着 通勤急行、西谷駅で大宮行きに接続

湘南台 7時27分発→二俣川 7時39分着、7時42分発→横浜 7時58分着 通勤特急、二俣川駅で大宮行きに接続

湘南台 7時33分発→二俣川 7時51分着・発→横浜 8時07分着 通勤急行、西谷駅で川越行きに接続

湘南台 7時42分発→二俣川 7時54分着、7時57分発→横浜 8時12分着 通勤特急、二俣川駅で川越行きに接続

湘南台 7時48分発→二俣川 8時06分着・発→横浜 8時21分着 通勤急行、西谷駅で赤羽行きに接続

湘南台 7時57分発→二俣川 8時09分着、8時12分発→横浜 8時26分着 通勤急行、二俣川駅で赤羽行きに接続

湘南台 8時11分発→二俣川 8時31分着・発→横浜 8時45分着 通勤急行、いずみ野駅で通勤特急横浜行きに接続

湘南台 8時15分発→二俣川 8時27分着、8時28分発→横浜 8時43分着 通勤急行、二俣川駅で新宿行きに接続

通勤急行、通勤特急は、全ての列車の最後部が女性専用車🚺となります。

通勤急行の停車駅 湘南台→ゆめが丘→いずみ中央→いずみ野→弥生台→緑園都市→南万騎が原→二俣川→鶴ヶ峰→西谷→横浜

通勤特急の停車駅 湘南台→いずみ野→二俣川→鶴ヶ峰→西谷→横浜

西谷駅は、橋上駅舎の2面4線の駅で、外側が相鉄新横浜線(JR線直通列車)、内側が横浜方面となっているけど、以前は待避可能な駅で、通過待ちが行われていました。

車庫のあるかしわ台駅は、1975(昭和50)年8月17日に、さがみ野駅と共に開業した駅であり、これまでの間は、その中間にさがみ野駅の前身であった大塚本町駅がありました。

かしわ台駅の東口駅舎は、大塚本町駅の駅舎が流用されていたけど、1997(平成9)年3月20日に改築されてからは、その面影が残らなくなっています。

かしわ台駅の東口駅舎とホームの間に約310mの連絡通路があることも、相模大塚駅があった頃の名残であり、同じ神奈川県にある京急逗子線の新逗子駅(逗子市、来年3月に逗子・葉山駅に改称される予定)の北口駅舎が京浜逗子駅から流用されていたことに似たような現象となっています。

京浜逗子駅から流用された駅舎は、1991(平成3)年3月に改築されたので、京浜逗子駅の面影が残らなくなっています。

相鉄線の相模大塚~海老名間は、鉄道の駅のない神奈川県綾瀬市の近くを通る区間であり、徒歩圏となっています。

小田急線から地下鉄千代田線に直通する綾瀬行きや北綾瀬行きがあるけど、こちらは東京都足立区綾瀬のことであり、綾瀬市とは無関係であるので、綾瀬市と誤解を招く恐れがあります。

綾瀬ということで、ANA(全日本空輸)のエアバスA380型機(フライングホヌ🐢✈️、成田~ホノルル(ハワイ、オアフ島)線専用機)のCM(ANA HAWAii)に出演していた綾瀬はるか氏を思い出しました。

相鉄新7000系では、初期の抵抗制御車だった7713F(8連)が廃車となり、新7000系の廃車第一号となってしまいました。

現在7000系は、7710Fの8両のみ残されているけど、動向が注目されています。

相鉄いずみ野線の特急が廃止されるので、いずみ野線で通過運転が行われる列車が、通勤特急だけになってしまいます。

相鉄12000系が試運転で品川駅にも乗り入れているけど、こちらは通常時には見られない風景となります。

今日は、池袋オペラハウスで、松島佳乃、藤守叶夢両氏の生誕祭🎂に行ったけど、台風🌀が接近する前だったので何を逃れました。

かのちゃんこと松島佳乃氏は、今回の生誕祭🎂にしゃもじさん🐰がいなければ始まらないと言っていたのでそのはずでありました。

この日は、復帰した国場美々花氏🐰やあーにゃこと水湊あおひ氏😸にも会うことが出来て良かったです。

あーにゃこと水湊あおひ氏😸に10月5日にデビュー予定の海里号のパンフレットを渡した時、きらきらうえつ号が無くなることを話した時に残念がっていたそうです。

きらきらうえつと言えば、元ステーション♪のきなりんの好きな電車でもありました。

相鉄とJR線の直通は楽しみにしています。

このように、11月30日から開始される相鉄線とJR線の直通運転を話題にすることが出来て良かったです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Latest Images

Trending Articles