Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

小田急30000形EXEの30255Fによるホームウェイ17号

$
0
0








こちらは、3月2日に小田急電鉄の新宿駅で撮影した、30000形ロマンスカーEXE(ノーマルEXE、オリジナルEXE)の30253+30053
Fによる、ホームウェイ17号(秦野行き)🚃💺🌃です。

平日のホームウェイ17号🚃💺🌃は、新宿駅を22時ちょうどに発車し、途中、町田、本厚木の両駅に停車してから秦野駅(神奈川県秦野市)へと向かう列車であり、3月14日からは土休日の運用が展望席付きのロマンスカー(50000形VSEまたは70000形GSE)🚃💺に変わっています。

30000形EXE🚃💺は、1996(平成8)年3月23日にデビューした当時は、2編成であり、1運用は箱根湯本と片瀬江ノ島方面の分割併合特急、もう1運用は、スーパーはこね号を含めた箱根湯本方面の特急(10000形HiSEによる代走もあった)に使われていました。

30000形EXEは、定員の多さや落ち着いた感じの内装により、通勤輸送に適していることはもちろんのこと、6+4の分割・併合編成により、箱根湯本方面と片瀬江ノ島方面の分割・併合特急にも使えるというメリットがあります。

やはり通勤輸送を意識しすぎた車両であり、小田急線内と箱根登山線(小田原~箱根湯本間)に限定されているのにも関わらず、ロマンスカーのシンボルである展望席がないことから、箱根や江ノ島への行楽輸送に似合わない点かあり、こんなのロマンスカーじゃないと言われていました。

翌年の1997(平成9)年に2編成、1999(平成11)年にも3編成導入され、展望席付きだった3100形NSE車が展望席なしで通勤向けの30000形EXEにそっくり置き換えられていたことで、通勤利用のニーズに応える為にやむを得ない結果となってしまったので、落胆する声も聞こえていました。

デビュー当時の座席は、6両基本編成側(1~6号車)が箱根の山に因んだ緑色、4両付属編成側(7~10号車)が江ノ島の海に因んだ青色となっていたけど、1999年からは茶系となり、のちに統一されていました。

30000形EXEがリニューアルされてEXEαとなってからは、同じコンセプトである60000形MSEと同じように、通勤輸送と行楽輸送の両方に合う内装となっています。

もしも連接ではない(ボギー車である)10両固定編成のロマンスカーが導入されていたら、看板列車である箱根特急に使えないどころか、列車によって輸送力が過剰となっていたところでした。

ボギー車である70000形GSEが、10両固定編成ではなく、2012(平成24)年3月まで活躍していた20000形RSE車と同じ7両固定編成となったのは、看板列車である箱根特急に対応させる為であります。

50000形VSEは10両固定編成であるけど、連接車で車両が短いので、連接10両編成と呼んでいます。

スーパーはこね号は、1996年3月23日の30000形EXEのデビューと共に、これまでのはこね号に替わって登場した新宿~小田原間(小田急小田原線内)ノンストップの箱根特急であり、現在は午前中の下り列車(平日は2本、土休日は4本)のみとなっています。

そのうちの土休日の新宿駅9時ちょうど発のスーパーはこね5号が展望席付きのロマンスカー(50000形VSEまたは70000形GSE)から30000形EXE(EXEα)に置き換えられていたので、展望席なしのスーパーはこね号が、新宿 10時20分発のスーパーはこね9号(30000形EXE(EXEα)または60000形MSEの6両編成で運転)を加えた2本となったのであります。

スーパーはこね号の登場により、新宿~小田原間で町田駅にも停車する新宿~箱根湯本間のあしがら号がはこね号となり、2004(平成16)年12月11日には、サポート号の廃止により、スーパーはこね号やホームウェイ号を除いた新宿~箱根湯本間のロマンスカーがはこね号に統一されていました。

サポート号は、1999年7月16日から2004年12月10日まで運転されていたあしがら号と旧さがみ号の後身であり、その名の通り、途中駅の利用客をサポートする列車となっていたけど、評判が良くなかったので、箱根湯本発着ははこね号、小田原発着はさがみ号に変更されていました。

3月14日のダイヤ改正で、展望席付きロマンスカーから30000形EXE(EXEα)に置き換えられた列車は以下の通りです。

スーパーはこね5号、はこね1,57,17,23,31,71,4,82,14,20,84,26,62,70号、モーニングウェイ74号、ホームウェイ7号、13号

うち、はこね23,31,14,20号は全区間6両編成で運転されています。

逆に30000形EXE(EXEα)から展望席付きロマンスカー(50000形VSEまたは70000形GSE)に置き換えられた列車は

はこね3,53,13,15,27,29,80,8,50,18,24,58,72,64号、モーニングウェイ70号、ホームウェイ3,5,17,19号であります。

土休日の新宿 9時40分発のさがみ71号・えのしま21号は、今回のダイヤ改正で復活した30000形EXE(EXEα)の分割列車であり、改正前は、えのしま3号として運転されていました。

平日の30000形EXE(EXEα)の運用は、特に変わったことはないけど、一部の列車の運用が見直されています。

30000形EXE(EXEα)のトイレ🚻は2,5,8号車(6両編成の場合は2,5号車)にあり、ノーマルEXE(オリジナルEXE)は、2号車と8号車が男女共用の和式トイレ🚻、女性専用の洋式トイレ🚺🚽、男性用小トイレ🚹、洗面台、5号車が男女共用の和式トイレ🚻、男女共用の車椅子対応の幅広洋式トイレ(だれでもトイレ)🚻♿🚽、洗面台から成っているけど、ノーマルEXEの5号車は、小田急ロマンスカーの車内トイレで唯一男性用小トイレが付いていないので、ノーマルEXEの6両編成では、男性用小トイレ🚹のある車両が2号車だけとなってしまいます。

EXEα化されてからは、当然のことながら車内トイレ🚻もリニューアルされ、2号車が男女共用の洋式トイレ🚻🚽(新たに洋式化)、女性専用の洋式トイレ🚺🚽、男性用小トイレ🚹、洗面台、5号車と8号車が、男女共用の幅広洋式トイレ(ゆったりトイレ(だれでもトイレ))🚻♿🚽、男性用小トイレ🚹、洗面台となっています。

EXE→EXEα化されてからのトイレ🚻の配置は、2号車が従来通り(男女共用トイレ🚻の洋式化、女性専用トイレ🚺あり)となっているけど、5号車と8号車のトイレで、個室が2ヶ所→1ヶ所に減少(和式トイレの廃止)、男女共用の幅広洋式トイレ(ゆったりトイレ(だれでもトイレ))🚻♿🚽への統一、8号車の女性専用トイレの廃止、5号車の男性用小トイレ🚹の新設で変化していました。

小田急線の駅のトイレ🚻♿は、昨年3月16日の代々木八幡駅の橋上駅舎への移転と共に全て駅で洋式トイレ🚽への統一(洋式化)が完了したけど、30000形EXE(ノーマルEXE)に和式トイレが残されています。

改良前の代々木八幡駅は、小田急線の駅のトイレ🚻で最後まで和式トイレが残されていました。

最近リニューアル化された参宮橋駅や片瀬江ノ島駅のトイレ🚻ももちろん全て洋式🚽となっています。

平日のロマンスカーでは、新宿 23時55分発相模大野行きのホームウェイ61号が廃止され、新宿 23時40分発本厚木行きのホームウェイ23号が下りの最終となっています。

今日は、東京ステーション♪の小麦ぱんこ氏🍞のSHOWROOM配信で1日遅れの誕生日を祝って貰ったけど、小麦ぱんこ氏の母親は、自分(しゃもじ)🐰と同様に昨日(3月28日)が誕生日だったことを知りました。

小麦ぱんこ氏🍞は、母親に自分(しゃもじ)🐰の噂話をしているけど、このことで驚いていました。

自分(しゃもじ)🐰もあーにゃこと水湊あおひ氏😸の母親🐈と話したことがあります。

HIGHSPIRITS(ハイスピ)のさやぽんこと葉月沙耶氏🐶も、母親と噂話をしていることを聞きました。

このように、メンバーの母親や父親とも繋がることが出来るのは、地下アイドルならではあります。

自分(しゃもじ)の誕生日には、コロナ騒動に伴う外出自粛要請が出てしまったことに加え、土曜出勤(休日EXE、アウェイ)となってしまったことで残念に思いました。

本当に昨日(3月28日)のロマンスカーに30000形EXE(EXEα)が使われていたことに例えたくなります。

小麦ぱんこ氏🍞を含めた地下アイドルたちによるSHOWROOM配信は、会えない時に役立っているけど、外出自粛要請が出されていた今週末にはSHOWROOMが混雑していました。

昨日の自分(しゃもじ)の誕生日は、さやぽんこと葉月沙耶氏🐶によるInstagram(インスタ)での配信(オールナイトサヤポン)でも祝って貰いました。

昨日はれんてつが出てきた対バンライブが決行し、今日はライブが中止となった代わりに臨時のれんてつかふぇ🚃🍻の営業が行われていたのが奇跡的であり、れんてつは最強であることが分かりました。

昨年の誕生日には、れんてつかふぇで誕生日を祝って貰い、軌条あさま氏🍳と初対面していました。

今年は、コロナ騒動と土曜出勤(休日EXE、アウェイ)のダブルパンチの影響により、地下アイドルたちに誕生日を直接祝って貰うことが出来なくて残念に思いました。

本当はあーにゃこと水湊あおひ氏😸に誕生日を直接祝って貰いたかったです。

れんてつでは、現場には行かれなかったけど、ライブメンバー全員(軌条あさま🍳、濱口ハンナ🇯🇵、高架線はやぶさ💜、高架線こまち💖各氏)に誕生日を祝って貰いました。

旭莉子氏🐧や松本海氏🌊のSHOWROOMは、一昨日から今日まで3日連続参加したけど、もちろん誕生日を祝って貰えたのであります。

今日は自宅で過ごしたけど、Wi-Fiがあるので助かっています。

東京都内での新型コロナウィルスの感染者は、25日から大幅に増えてしまい、残念なことに今日も再び増加してしまいました。

来週末も外出自粛要請が出ている見込みであり、コロナという言葉を耳にタコが出来るほど聞かされているのでもううんざりであります。

これにより、土休日に台風🌀が直撃した時と同様に、引きこもり促進の挽き肉(ミンチ)状態となってしまいました。

本当にコロナ超快速特急が大暴走している状態であり、早く終息してほしいです。

自分(しゃもじ)は、E261系サフィール踊り子🚃💺💎のミュージックホーン(サフィールホーン)に載せて、♪コロナ終息しろ~早く終息しろ~と歌ったので、それを動画にしてしまいました。

自分(しゃもじ)のように土曜出勤の人は少なくないと言われているけど、お互い様だと思っています。

箱根登山ケーブルカー🚃⛰️と箱根ロープウェイ🚡 の早雲山駅は、6月24(水)にcu-mo箱根としてリニューアルされ、展望デッキや足湯♨️🦶も出来る予定となっています。

新宿駅のロマンスカーのホームには、スマホ📱等の充電が出来るベンチが設けられているので便利であります。

30253+30053Fは、1997年に日本車輌で製造された2次車であり、当初から日本車両の白い銘板の付いた編成となっています。

30000形EXEの30256+30056Fは、EXEα化により、日本車輌製造に入場中であり、今年中には出場予定となっています。

現在30000形EXE(ノーマルEXE)は、30253+30053F、30255+30055F、30257+30057Fの3編成となっているけど、次に入場したら残り2編成となってしまいます。

昨日は、自分(しゃもじ)の誕生日に土曜出勤(休日EXE、アウェイ)となったことにより、休日EXEの由来となった30000形EXE(ノーマルEXE)を話題にしたのであります。

このように、小田急30000形EXEによるホームウェイ17号を良い感じで撮影することが出来て良かったです。











Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles