
こちらは、昨日(4月6日)、東京さくらトラム(都電荒川線)の大塚駅前電停で撮影した、9000形の9002号車による早稲田行きで、今回は、都電さくら号🚃🌸として運転されています。
昨年は乗ることが出来なかったけど、深刻さを増しているコロナ騒動の影響により、今年も撮影するだけで乗れずじまいとなってしまいそうな状態であります。
この日は、緊急事態宣言の直前であることや、小田急新5000形に乗ることを優先させた為に都電さくら号を撮影しただけで見送りました。
小田急新5000形のほうは、新宿から経堂まで乗ったけど、空いている各駅停車で良かったです。
このことは、後日書く予定でいます。
今日は、7都府県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県)で緊急事態宣言が発令され、明日から5月6日までの1ヶ月間の予定で行われるけど、これによりゴールデンウィーク(GW)が潰されたどころか、外出自粛要請が強化され、引きこもり促進の挽き肉(ミンチ)状態となってしまいました。
昨日都電さくら号を撮影していなかったら、撮影出来なくなっていたところでした。
4月2日には高戸橋で都電を撮影した時はギリギリセーフでありました。
東京都でのコロナウィルスの感染者数は、今日の緊急事態宣言発令当日には、80人と、前日の83人よりも減ったけど、5日に143人(総計で1000人を超えた)となったことを思うと、緊急事態宣言が行われるのも当然の結果となりました。
やはり躊躇しまくった挙げ句の決断ということで遅すぎたと言われていました。
本当に早くからやるべきだったと強く思っています。
ロックダウンはされることはないけど、どのような効果が見られるのか気になります。
特に2週間後には効果が見られると予想されています。
2月28日から3月19日までの間、北海道で緊急事態宣言が出されていたけど、これにより、感染者数が減っていました。
週末の外出自粛要請は、緊急事態宣言が起こる前触れどころか、それに備えた予行練習だと思っています。
4月29日と5月3~6日に新宿シアターモリエールで、行われる予定だった、あーにゃこと水湊あおひ氏😸が出てくる舞台(2番目でもいいの♥️)が流れてしまったので、あーにゃ😸との再会がお預けとなってしまいました。
折角お稽古が始まったばかりなのに残念で仕方がないです。
延期されるとしたら来年の前半になりそうな状態であります。
5月のGW明けには、スケジュールが過密となってしまうので、それを乗り越えることも困難となっています。
4月はドルヲタ活動が不可能となり、SHOWROOM配信📱などで我慢しています。
昨年のGWは、10連休10連休と騒がれていたことに加え、初日(4月27日)が土曜出勤(休日EXE、アウェイ)となってしまったことにより、自分(しゃもじ)にとって幻となってしまいました。
今年は一転して絶望的な寂しいGWとなってしまったので、力尽きてしまったことに加え、自分(しゃもじ)が10連休にならなかったことの祟りだと思っています。
本当に、コロナウィルスにより行きたいところに行かれない、会いたい人に会えないという問題が深刻化しています。
都電さくら号🚃🌸は、4月15日まで運転される予定となっているけど、コロナ騒動のせいで2年連続で都電さくら号に乗れなかったです。
それよりも休みを返せと言いたくなります❗
学校のほうも5月のGW明けまで休みとなっています。
これにより、撮影するネタがほとんど無くなるので、これまで撮影した古い画像を極力使うようにしていきます。
都電のほうは、ラッピング電車が豊富となっています。
5月には、都電バラ号🚃🌹が運転されることになっているけど、これまでに落ち着いてくれればいいなと思っています。
その前には、巣鴨の日帰り温泉施設であるSAKURA♨️🌸に行ったけど、明日から5月6日まで臨時休業となるのでセーフでありました。
緊急事態宣言の対象外(7都府県以外)のところでも甘く見てはいけない状態であります。
緊急事態宣言が発令された今、コロナに気をつけながら、元気で前向きに生きようと思ったほうが良いと思います。
今日のスーパームーンは、一足早い終息を願う気持ちもあります。
本当にコロナ騒動による暗いニュースばかりでもううんざりなので、明るい話題をしていきたいと思っています。
このように、今年も都電さくら号を撮影することが出来て良かったです。
おまけの画像は、大塚駅南口広場の桜🌸と4月2日の高戸橋での都電です。