Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

西武30000系38113F(コウペンちゃんはなまるトレイン)による豊島園行き

$
0
0








4月11日は、池袋から椎名町まで、西武鉄道池袋線の30000系の38113F(西武鉄道×コウペンちゃん もっと!いつもいっしょな はなまるトレイン)による豊島園行き🚃🐧に乗りました。

今回乗車、撮影した列車は、池袋駅22時02分発の豊島園行き(土休日ダイヤ)であり、練馬駅で、元町・中華街駅から来た小手指行きの列車(西武6000系による運転)に接続することになります。

西武豊島線は、練馬駅と豊島園駅の間(1駅)を結ぶ全区間単線(1Kmちょうど)の路線であり、早朝の練馬駅始発豊島園行き(5時20分発)と、深夜の豊島園発練馬行き(0時15分(土休日ダイヤは0時12分)発)を除いて池袋~豊島園間の直通列車(全て各駅停車、椎名町、東長崎、江古田、桜台、練馬の各駅に停車)となっており、全列車2000系、20000系、30000系の8両編成で運転されています。
 
池袋線と営団地下鉄(現、東京メトロ)有楽町線との直通運転が開始された1998(平成10)年3月26日に、池袋~豊島園間の直通運転が再開された後も練馬~豊島園間の折り返し運用が残されていたけど、練馬駅の折り返し線が4両編成までしか入れないことにより、101系や新101系の4両編成に限定されていました。
 
副都心線が開業した2008(平成20)年6月14日に練馬~豊島園間だけの運用が早朝の始発と深夜の終電を除いて廃止され、8両編成に統一されたけど、2011(平成23)年3月11日に東日本大震災が発生した直後の節電ダイヤで、練馬~豊島園間の折り返し運用が、暫定的でありながら、新2000系の4両編成で復活していました。
 
西武線の豊島園駅は、地平部分にある1面2線の駅で、8両編成ぎりぎりまでしか入れないので、10両固定編成しかない6000系、9000系、40000系や、20000系と30000系の10両固定編成の入線が不可能となっています。
 
昨年3月26日から今年3月20日まで40000系の40103F(S-TRAINの車両)で運転されていた初代のコウペンちゃんのラッピング電車(西武鉄道×コウペンちゃん いつもいっしょな はなまるトレイン)🚃🐧では、地下鉄乗り入れに対応していたものの、豊島園駅への入線が不可能であったので、2代目のコウペンちゃんのラッピング電車🚃🐧である30000系の38113Fは、8両固定編成であるので、地下鉄に乗り入れることが出来ない代わりに、豊島園駅への入線が可能となっています。
 
東武鉄道大師線(西新井~大師前間)🚃⛩️は、途中駅のない単線の1Km路線という共通点があるけど、こちらは西新井駅が地上、大師前駅が高架(西武豊島線とは逆)であり、8000系ワンマン改造車の2両編成による折り返し運転が行われています。
 
西武豊島線には、東武大師線にはない踏切が2ヶ所あります。

1991(平成3)年7月26日に東武大師線の大師前駅が高架化される前には、踏切のある路線となっていました。

今回乗った列車の前運用は、西武球場前発池袋行きでありました。

30000系スマイルトレイン🚃は、2008年から2016(平成28)年までの間に8両基本(固定)編成18本144両、10両固定編成6本60両、2両付属編成6本12両の計216両が日立製作所笠戸事業所で製造されていたけど、当初の計画では、6両固定編成が3本導入される予定となっていました。
 
もしも30000系の6両固定編成が予定通りに導入されていたら、国分寺線だけでなく、2両付属編成との組み合わせによる8両編成の列車にも使えていたところでした。 

6両固定編成の導入が見送られた代わりに、当初の計画には無かった10両固定編成が導入されたのであります。

30000系は現在8両基本(固定)編成の38101,38102,38106,38108,38114,38115,38116,38117,38118Fの9
本72両、10両固定編成の30101,30102,30105,30106Fの4本40両が新宿線系統所属 

8両基本(固定)編成の38103,38104,38105,38107,38109,38110,38111,38112,38113Fの9本72両、10両固定編成の30103,30104Fの2本20両と、2両付属編成の32101~32106Fの全編成12両が池袋線系統所属であります。  

池袋線系統所属の30000系の8両編成は、2000系や20000系と同様に、西武秩父まで入ることもあるけど、コウペンちゃんの誕生日である4月4日に、38113Fの西武秩父乗り入れが実現していました。
 
この時は、コウペンちゃんの誕生日に山を登ってえらーい❗となっていました。

38113Fは、コウペンちゃんのラッピングが施される前には、新宿線系統で活躍していたけど、コウペンちゃんのラッピングが施された時に、2012(平成24)年の落成当時に所属していた池袋線系統に出戻りしていました。 

コウペンちゃんのラッピング電車は、一昨年3月から12月に掛けて38105Fに施されていたぐでたまスマイルトレイン🚃🍳の時と同様に、新宿線系統でも活躍する予定となっています。 

新宿線のカナヘイの小動物(ピスケ&うさぎ)のラッピング電車の40152F🚃🕊️🐰も池袋線系統で運転される予定となっているので、10112Fと同じような流れとなります。
 
コウペンちゃんのラッピングの38113Fは、40103F(初代コウペンちゃんラッピング電車)のヘッドマークと同様に前後非対称となっているので、10両編成で運転される時に飯能寄りにノーマルの30000系の2両付属編成が連結される時に飯能寄りの38813号車の前面が隠されてしまいます。
 
このことで、ぐでたまスマイルトレインで池袋、西武秩父、本川越寄りの38105号車がぐでたま顔🍳、飯能、西武新宿寄りの38805号車がぎゅでちゃま顔となっていたことを思い出しました。 

ぎゅでちゃま顔のほうも、8両編成で運転される時しか撮影出来なかったので、8両編成となった時の楽しみでありました。
 
コウペンちゃんのラッピング電車の車内もコウペンちゃん仕様であり、ステッカーも貼られているので、乗る楽しみもあります。 

この日は緊急事態宣言の最中だったけど、仕事帰りだったし、車内が空いていたので撮影した後に初めて乗ることが出来たのであります。

明日(4月29日)と5月2日~6日の土休日には、コロナ騒動により、S-TRAIN(元町・中華街~飯能、西武秩父間、元町・中華街→所沢間、休日S-TRAIN)、特急小江戸号、拝島ライナーの全列車、001系ラビュー(Laview)による特急ちちぶ、むさし号の一部が運休となるという情報が入ってきました。
 
期間中に運休の対象となる土休日の特急ラビューは以下の通りです。 

ちちぶ61,5,7,11,15,19,25,33,41,70,72,18,22,26,36,44,52,56号 

むさし 67,31,35,39,43,47,49,51,64,66,74,76,34,38,42,46,50,54号
 
平日の特急ちちぶ、むさし号、S-TRAIN(所沢→豊洲間、豊洲→小手指間)、特急小江戸号、拝島ライナーに関しては従来通りであります。 

京王電鉄新5000系による京王ライナーは、4月29日と5月2~6日に全列車が運休となるけど、小田急電鉄の特急ロマンスカーも、5月2~6日に全面運休となってしまいます。
 
緊急事態宣言の期間には、不要不急な外出を控えてなるべく家にいようというおうちですごそう、STAY HOMEが呼び掛けられているので、おうちですごしてえらーい❗ということになっています。 

あーにゃこと水湊あおひ氏😸のSHOWROOMでは、浴衣👘をGETしようという企画が行われているけど、達成出来たらいいなと思っています。 

今日もその企画に参加したので、参加してえらーい❗ということになりました。
 
今日(4月28日)は、チャレガの旭莉子氏🐧の15回目の誕生日なので、誕生日を祝ってえらーい❗という言葉を使いたくなります。 

今から30年前の1990(平成2)年4月28日は、JR東日本の251系がスーパービュー踊り子号でデビューしていたけど、今年3月13日には、E261系サフィール踊り子号🚃💎の導入により、今日の30周年を待たずに定期運用から離脱されていました。
 
自分(しゃもじ)は、サフィール踊り子号🚃💎やE257系2000番台🚃💺による踊り子号に乗ってみたいと思っているけど、コロナ騒動によりお預けとなってしまいました。 

E257系2000番台🚃💺による踊り子7,15,4,18号が5月7日~31日に運休となるので、こちらの初乗車も延期となってしまったけど、3月24日に新宿駅で撮影することが出来て良かったと思っています。
 
一昨年は小田急電鉄70000形ロマンスカーGSE🚃💺に、昨年は001系ラビュー(Laview)🚃💺に乗ってみたいと思っていたけど、きっと乗れることを信じていたから乗れたのであります。 

その為には、コウペンちゃんの肯定的な発言のように、前向きに考えたほうが良いと思います。
 
すてきなことがおこるおまじない~❗により、コロナ騒動が落ち着くことを願っています。 

再び、会えてうれしい~❗と言えるその日まで、気長に待ち続けています。

今日の38113Fは、32103Fと併結された10両編成での運用に入っていることを確認しました。 

このように、コウペンちゃんのラッピング電車に乗ることや撮影したことで話題にすることが出来て良かったです。











Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles