Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

E257系のNA-09+NC-34編成による特急湘南11号

$
0
0














こちらは、昨日(3月24日)、東日本旅客鉄道(JR東日本)の東京駅の9番線で撮影した、E257系2000番台のNA-09編成(旧、M-112編成、下田踊り子用)と、E257系2500番台のNC-34編成(旧、NB-14編成、修善寺踊り子用)の9+5の14編成による、特急湘南11号(小田原行き)🚃💺🌃です。

特急湘南11号🚃💺🌃は、E257系の2000番台と2500番台による14両編成による運転(平日限定列車)であり、東京駅の9番線を20時30分に発車し、途中、品川、大船、藤沢、辻堂、茅ヶ崎、平塚、国府津の各駅に停車してから小田原駅(神奈川県小田原市)へと向かう列車であり、踊り子号と同様に、グリーン車を含めて全て指定席となっているので、専用の指定席特急券(普通車用またはグリーン車用)が必要となります。

3月12日まで185系または215系で運転されていた湘南ライナー、ホームライナー小田原、おはようライナー新宿号の時代には、普通車が座席整理券(520円だった)、グリーン車が一般列車と同様のグリーン券で安く乗れていたけど、特急湘南号になってからは値上げされてしまったので、小田原までは東海道新幹線や小田急ロマンスカーとの競合が激しくなっています。

湘南地区の大船、藤沢、辻堂、茅ヶ崎、平塚、二宮、国府津の各駅から通勤する場合には、特急湘南号が便利だけど、料金が値上げされたことは痛いと思っています。

一昨年(2019(平成31)年)3月16日のダイヤ改正で、中央線の中央ライナーが特急はちおうじ号、青梅線直通の青梅ライナーが特急おうめ号(どちらもE353系による運転)に格上げされた時も料金が値上げされていました。

種車であるM-112編成は、2002(平成14)年の日立製作所笠戸事業所(HITACHI)製、NB-14編成は、2005(平成17)年の近畿車輛製であり、前者は中央線特急あずさ、かいじ号、中央ライナー、青梅ライナーで、後者は房総特急で活躍していました。

2500番台は、500番台の4編成(NB-06,07,13,14編成)から改造された車両であり、修善寺踊り子号と湘南号で活躍しています。

E257系2000番台(一部2500番台と連結)による特急湘南号の前面表示は、特急湘南(ローマ字のSHONANと交互に表示)であり、1号車(非貫通側)が特急湘南、9号車と14号車(貫通側)が特急の文字の下に湘南が入った2段表示となっているので、前者は西武鉄道の10000系ニューレッドアローと001系ラビュー(Laview)、後者は1995(平成7)年まで活躍していた5000系レッドアロー(現在5503Fの先頭車が横瀬車両基地で保存されている)の愛称表示(例、特急ちちぶ)に似ているところがあります。

特急湘南号の時刻(3月15日からの平日のみ運転)

下り(小田原方面)

1号 東京 18時ちょうど発→品川 18時10分発→(東海道本線経由)→大船 18時38分発→藤沢 18時42分発→辻堂 18時46分発→茅ヶ崎 18時50分発→平塚 18時55分発→国府津 19時05分発→小田原 19時12分着

3号 東京 18時30分発→品川 18時39分発→(東海道本線経由)→大船 19時09分発→藤沢 19時14分発→辻堂 19時18分発→茅ヶ崎 19時22分発→平塚 19時26分発→国府津 19時36分発→小田原 19時43分着

5号(14両編成で運転) 東京 19時ちょうど発→品川 19時09分発→(東海道本線経由)→大船 19時35分発→藤沢 19時40分発→辻堂 19時44分発→茅ヶ崎 19時48分発→平塚 19時53分発→国府津 20時03分発→小田原 20時09分着

7号(14両編成で運転) 東京 19時30分発→品川 19時39分発→(東海道本線経由)→大船 20時06分発→藤沢 20時11分発→辻堂 20時15分発→茅ヶ崎 20時19分発→平塚 20時24分発→国府津 20時34分発→小田原 20時41分着

9号 東京 20時ちょうど発→品川 20時09分発→(東海道本線経由)→大船 20時35分発→藤沢 20時40分発→辻堂 20時44分発→茅ヶ崎 20時48分発→平塚 20時53分発→二宮 21時ちょうど発→国府津 21時05分発→小田原 21時11分着

11号(14両編成で運転) 東京 20時30分発→品川 20時39分発→(東海道本線経由)→大船 21時06分発→藤沢 21時10分発→辻堂 21時14分発→茅ヶ崎 21時18分発→平塚 21時23分発→国府津 21時34分発→小田原 21時40分着

13号 東京 21時ちょうど発→品川 21時09分発→(東海道本線経由)→大船 21時37分発→藤沢 21時42分発→辻堂 21時46分発→茅ヶ崎 21時50分発→平塚 21時55分発→国府津 22時05分発→小田原 22時11分着

15号 東京 22時ちょうど発→品川 22時09分発→(東海道本線経由)→大船 22時36分発→藤沢 22時41分発→辻堂 22時45分発→茅ヶ崎 22時49分発→平塚 22時54分発→国府津 23時04分発→小田原 23時10分着

17号 東京 23時ちょうど発→品川 23時09分発→(東海道本線経由)→大船 23時36分発→藤沢 23時40分発→辻堂 23時44分発→茅ヶ崎 23時49分発→平塚 23時53分発→国府津 0時04分発→小田原 0時12分着

21号(新宿発A) 新宿 19時30分発→渋谷 19時36分発→(東海道貨物線経由)→藤沢 20時21分発→茅ヶ崎 20時27分発→平塚 20時33分発→二宮  20時40分発→国府津 20時44分発→小田原 20時51分着

23号(新宿発B) 新宿 21時30分発→渋谷 21時36分発→(東海道貨物線経由)→藤沢 22時18分発→茅ヶ崎 22時24分発→平塚 22時30分発→二宮  22時38分発→国府津 22時43分発→小田原 22時49分着

上り(東京、新宿方面)

2号(この列車のみ平塚駅始発) 平塚 6時25分発→茅ヶ崎 6時30分発→辻堂 6時34分発→藤沢 6時38分発→大船 6時42分発→(東海道本線経由)→品川 7時12分着→東京 7時20分着

4号(14両編成で運転) 小田原 6時20分発→平塚 6時40分発→茅ヶ崎 6時45分発→辻堂 6時50分発→藤沢 6時55分発→大船 7時ちょうど発→(東海道本線経由)→品川 7時30分着→東京 7時38分着

6号(この列車のみ品川行き) 小田原 6時37分発→茅ヶ崎 6時56分発→藤沢 7時03分発→(東海道貨物線経由)→品川 7時47分着

8号 小田原 6時58分発→茅ヶ崎 7時16分発→藤沢 7時23分発→(東海道貨物線経由)→品川 8時03分着→新橋(地下ホーム) 8時09分着→東京(地下ホーム) 8時13分着

10号(14両編成で運転) 小田原 7時22分発→国府津 7時30分発→二宮 7時36分発→平塚 7時45分発→茅ヶ崎 7時50分発→藤沢 7時59分発→(東海道貨物線経由)→品川 8時38分着→新橋(地下ホーム) 8時44分発→東京 8時48分着

12号 小田原 7時59分発→平塚 8時16分発→茅ヶ崎 8時20分発→辻堂 8時26分発→藤沢 8時30分発→大船 8時36分発→(東海道本線経由)→品川 9時07分着→東京 9時16分着

14号 小田原 8時19分発→平塚 8時37分発→茅ヶ崎 8時42分発→辻堂 8時46分発→藤沢 8時50分発→大船 8時55分発→(東海道本線経由)→品川 9時24分着→東京 9時33分着

22号(新宿行きC)  小田原 6時25分発→茅ヶ崎 6時44分発→藤沢 6時51分発→(東海道貨物線経由)→渋谷 7時39分着→新宿 7時45分着

24号(新宿行きD)  小田原 7時09分発→国府津 7時15分発→二宮 7時20分発→平塚 7時32分発→茅ヶ崎 7時38分発→藤沢 7時45分発→(東海道貨物線経由)→渋谷 8時27分着→新宿 8時33分着

26号(新宿行きE)  小田原 7時42分発→茅ヶ崎 8時03分発→藤沢 8時11分発→(東海道貨物線経由)→渋谷 8時56分着→新宿 9時02分着

湘南号のうち、9+5の14両編成で運転されるのは、東京 19時ちょうど発の5号、19時30分発の7号、20時30分発の11号、小田原 6時20分発の4号、7時22分発の10号、7時59分発の12号であり、その他の湘南号は、E257系2000番台による9両編成での運転となります。

2000番台と2500番台の連結は、種車の0番台と500番台の時代には見られなかったので、昨日の敵は今日の友の状態でありました。

湘南8号と10号は、新橋駅と東京駅で、横須賀・総武快速線の地下ホームに到着することになります。

10号は14両編成で、茅ヶ崎、藤沢の両駅の貨物線上のホームには入れないので、東海道本線のホーム発着で、大船駅の手前から貨物線に転線することになるので、注意が必要であります。

E257系2500番台は、500番台の時代に横須賀・総武快速線の東京駅に乗り入れていたことがあるけど、2000番台に関しては初めて営業運転で乗り入れたことになりました。

自分(しゃもじ)は、今回2500番台を初めて撮影したことになりました。

下りのサンライズエクスプレス(サンライズ出雲、サンライズ瀬戸号)は、3月13日から東京発が21時50分、横浜発が22時15分発と、改正前よりも早くなっているので、注意が必要であります。

E257系2000番台(リニューアル車両)で運転される踊り子号の時刻

下り(伊豆急下田方面)

※1号 新宿 8時30分発→渋谷 8時36分発→武蔵小杉 8時49分発→横浜 9時03分発→熱海 9時56分着、9時57分発→伊東 10時16分着、10時19分発→伊豆高原 10時42分発→伊豆熱川 10時51分発→伊豆稲取 10時57分発→河津 11時03分発→伊豆急下田 11時15分着

3号 東京 9時ちょうど発→品川 9時08分発→川崎 9時16分発→横浜 9時24分発→大船 9時37分発→小田原 10時01分発→湯河原 10時14分発→熱海 10時20分着、10時23分発→網代 10時36分発→伊東 10時41分着、10時51分発→伊豆高原 11時14分発→伊豆熱川 11時23分発→伊豆稲取 11時32分発→河津 11時39分発→伊豆急下田 11時50分着

修善寺行きは、熱海 10時25分発→三島 10時38分着、10時40分発→三島田町 10時44分発→大場 10時48分発→伊豆長岡 10時56分発→大仁 11時03分発→修善寺 11時08分着

5号 ※新宿 9時25分発→渋谷 9時30分発→武蔵小杉 9時45分発→横浜 9時59分発→熱海 10時55分着、10時57分発→伊東 11時16分着、11時17分発→伊豆高原 11時34分発→伊豆熱川 11時44分発→伊豆稲取 11時55分発→河津 12時02分発→伊豆急下田 12時15分着

※土休日は池袋駅発での運転(池袋 9時14分発)で、新宿駅からの時刻は平日と同じであります。

7号 東京 10時ちょうど発→品川 10時08分発→川崎 10時16分発→横浜 10時24分発→大船 10時37分発→小田原 11時02分発→湯河原 11時14分発→熱海 11時20分着、11時21分発→伊東 11時44分着、45分発→伊豆高原 12時03分発→伊豆熱川 12時17分発→伊豆稲取 12時24分発→河津 12時30分発→伊豆急下田 12時41分着

※9号 東京 10時30分発→品川 10時38分発→川崎 10時46分発→横浜 10時54分発→大船 11時07分発→小田原 11時32分発→湯河原 11時45分発→熱海 11時51分着、11時54分発→伊東 12時13分着、12時19分発→伊豆高原 12時45分発→伊豆熱川 12時58分発→伊豆稲取 13時05分発→河津 13時13分発→伊豆急下田 13時24分着

修善寺行きは、熱海 11時56分発→三島 12時09分着、12時11分発→三島田町 12時15分発→大場 12時19分発→伊豆長岡 12時26分発→大仁 12時32分発→修善寺 12時39分着

13号 東京 12時ちょうど発→品川 12時08分発→川崎 12時16分発→横浜 12時24分発→大船 12時37分発→小田原 13時01分発→湯河原 13時14分発→熱海 13時20分着、13時23分発→網代 13時35分発→伊東 13時45分着、13時47分発→伊豆高原 14時11分発→伊豆熱川 14時20分発→伊豆稲取 14時30分発→河津 14時36分発→伊豆急下田 14時48分着

修善寺行きは、熱海 13時25分発→三島 13時38分着、13時40分発→三島田町 13時43分発→大場 13時48分発→伊豆長岡 13時56分発→大仁 14時02分発→修善寺 14時06分着

15号 東京 13時ちょうど発→品川 13時08分発→川崎 13時16分発→横浜 13時24分発→大船 13時37分発→小田原 14時01分発→湯河原 14時14分発→熱海 14時20分着、14時22分発→伊東 14時41分着、14時43分発→伊豆高原 15時09分発→伊豆熱川 15時18分発→伊豆稲取 15時26分発→河津 15時32分発→伊豆急下田 15時43分着

上り(東京、新宿、池袋方面)

※2号(この列車のみ伊東駅始発) 伊東 10時04分発→熱海 10時29分着、10時30分発→湯河原 10時35分発→小田原 10時47分発→大船 11時14分発→横浜 11時27分発→川崎 11時34分発→品川 11時42分着→東京 11時50分着

4号 伊豆急下田 9時52分発→河津 10時03分発→伊豆稲取 10時12分発→伊豆熱川 10時19分発→伊豆高原 10時29分発→伊東 10時44分着、10時47分発→網代 10時58分発→熱海 11時12分着、11時13分発→湯河原 11時18分発→小田原 11時30分発→大船 11時54分発→横浜 12時08分発→川崎 12時16分発→品川 12時24分着→東京 12時32分着

※6号 伊豆急下田 11時34分発→河津 11時50分発→伊豆稲取 11時55分発→伊豆熱川 12時02分発→伊豆高原 12時18分発→伊東 12時33分着、12時36分発→熱海 13時ちょうど着、13時01分発→湯河原 13時06分発→小田原 13時18分発→大船 13時44分発→横浜 13時57分発→川崎 14時04分発→品川 14時12分着→東京 14時19分着

8号 伊豆急下田 12時04分発→河津 12時18分発→伊豆稲取 12時26分発→伊豆熱川 12時36分発→伊豆高原 12時46分発→伊東 13時03分着、13時05分発→熱海 13時30分着、13時33分発→湯河原 13時39分発→小田原 13時51分発→大船 14時14分発→横浜 14時27分発→川崎 14時35分発→品川 14時42分着→東京 14時49分着

修善寺発の熱海駅までの時刻は、修善寺 12時35分発→大仁 12時40分発→伊豆長岡 12時46分発→大場 12時54分発→三島田町 12時58分発→三島 13時01分着、13時04分発→熱海 13時20分着

10号 伊豆急下田 13時01分発→河津 13時19分発→伊豆稲取 13時25分発→伊豆熱川 13時32分発→伊豆高原 13時43分発→伊東 14時02分着、14時05分発→熱海 14時28分着、14時30分発→湯河原 14時35分発→小田原 14時48分発→大船 15時13分発→横浜 15時26分発→川崎 15時34分発→品川 15時42分着→東京 15時49分着

※12号 伊豆急下田 13時44分発→河津 13時56分発→伊豆稲取 14時02分発→伊豆熱川 14時11分発→伊豆高原 14時22分発→伊東 14時39分着、14時41分発→熱海 15時06分着、15時08分発→湯河原 15時14分発→小田原 15時26分発→大船 15時53分発→横浜 16時07分発→川崎 16時16分発→品川 16時24分着→東京 16時32分着

修善寺発の熱海駅までの時刻は、修善寺 14時18分発→大仁 14時23分発→伊豆長岡 14時28分発→大場 14時35分発→三島田町 14時40分発→三島 14時43分着、14時46分発→熱海 15時01分着

16号 伊豆急下田 15時07分発→河津 15時21分発→伊豆稲取 15時27分発→伊豆熱川 15時34分発→伊豆高原 15時46分発→伊東 16時01分着、16時02分発→網代 16時11分発→熱海 16時26分着、16時29分発→湯河原 16時34分発→小田原 16時47分発→大船 17時11分発→横浜 17時25分発→川崎 17時33分発→品川 17時41分着→東京 17時48分着

修善寺発の熱海駅までの時刻は、修善寺 15時39分発→大仁 15時44分発→伊豆長岡 15時50分発→大場 15時57分発→三島田町 16時01分発→三島 16時04分着、16時06分発→熱海 16時21分着

18号 伊豆急下田 16時01分発→河津 16時13分発→伊豆稲取 16時18分発→伊豆熱川 16時25分発→伊豆高原 16時38分発→伊東 17時01分着、17時05分発→熱海 17時26分着、17時27分発→横浜 18時25分発→武蔵小杉 18時37分着→渋谷 18時52分着→新宿 18時58分着→池袋 19時05分着

※印は土休日のみ運転される臨時踊り子であり、その他にも臨時列車が運転される場合があります。

踊り子号と湘南号のE257系の座席💺は、普通車指定席💺が1,2,3,5,6,7,8,9号車(踊り子号は伊東、伊豆急下田発着)と、10~14号車(踊り子号修善寺発着)、グリーン車(踊り子号の伊東、伊豆急下田発着並びに湘南号のみ設定)🍀が4号車であり、グリーン車は、伊豆急下田寄りと東京(新宿、池袋)寄りのブロックに分かれています。

3号車の東京、池袋寄りには、種車と同様のフリースペースがあります。

E257系のトイレ🚻は、2,4,5,7,9号車と11,12,14号車にあり、種車と同様に洋式トイレ🚻🚽、男性用小トイレ🚹、洗面所から成っているけど、5号車と11号車の洋式トイレ🚽は、車椅子対応のだれでもトイレ🚻♿🚽となっています。

車椅子対応座席💺♿は、5号車と11号車(普通車)にあります。

荷物置き場🧳は、1,9号車と10, 14号車にも設けられています。

E257系のグリーン車は、種車が半室グリーン車となっている関係で、乗降口が中央にあり、元普通車だった部分は窓と座席💺が一致しない部分があります。

窓が一致しないエリアを避けたい場合には、座席を自由に選べるシステムを使うことをおすすめします。

伊豆箱根鉄道駿豆線での特急料金は、200円(小児は100円)であり、全て座席未指定券となっています。

185系の時代には、伊豆箱根鉄道駿豆線内で特急料金が不要となっていました。

土休日の踊り子号には、185系の7両編成(東京~熱海間は12両)も運転されていて面白味があったけど、今回のダイヤ改正では、臨時列車を含めてサフィールでない踊り子号がE257系2000番台(修善寺発着は2500番台)に統一されたことにより、平日と同じで面白味がなくなっています。

修善寺踊り子号では、土曜日の修善寺行き(17号)、日曜日の修善寺発(2号)もあったけど、E257系2500番台化によって廃止され、平日は2往復、土休日は3往復となっています。

あーにゃこと水湊あおひ氏😸が出てくる舞台は、5月1日から9日まで築地本願寺ブディストホール(昨年と同じ会場)で行われる「QUEEN DOM 文化女子の戦におけるかくも腹黒き百花繚乱戦国絵巻」であり、あーにゃ😸はBチームとなります。

あーにゃ😸からは、舞台見に来てね❗と言われているので、是非行きたいです。

あーにゃ😸の予約枠がピンチであると言われているので、自分(しゃもじ)🐰が行ってピンチをチャンスに変えてやりたいです。

自分(しゃもじ)🐰があーにゃ😸を救うということになりますように。

本当に長引く第二次緊急事態宣言の解除及び、自分(しゃもじ)🐰のドルヲタ($ヲタ)活動再開を願っています、と言っていたけど、ようやく解除されたことになり、青函トンネルと同様の長いトンネルを抜け出したことになりました。

アイドルたちも、緊急事態宣言が解除されなければしゃもじさん🐰に会えないと言っているに違いないので、解除を願っていたのもそのはずであります。

21日の解除は、今日の聖火リレーに間に合わせる形であるけど、28日の自分(しゃもじ)の誕生日にも間に合いました。

飲食店のほうは、当面21時までの時短営業が継続されることになります。

自分(しゃもじ)が白金高輪で最後にHIGHSPIRITS(ハイスピ)を見てから3月20日で1年経ちました。

そろそろ再会してみたいと思っているけど、コロナ大騒動がネックとなっています。

3月22日のさやぽんこと葉月沙耶氏🐶の生誕祭に仕事で行かれなかったのが残念です。

21日まで続いていた今回の第二次緊急事態宣言では、前回とは異なり、アイドルのライブが決行となっていたことにより、しゃもじ出禁であったので、自分(しゃもじ)に対する嫌がらせでありました。

これにより、2月14日のバレンタインデーにあーにゃこと水湊あおひ氏😸のプレミアム撮影会に行かれなかったのが残念でありました。

このことは、ち伊豆の河津町及び三浦海岸での河津桜まつりの中止と同様の絶望感がありました。

このように、緊急事態宣言により、自分(しゃもじ)🐰がドルヲタ($ヲタ)活動が出来なかったことを、全般検査や重要部検査(自動車で言えば車検)に入場中であることに例えていました。

伊豆高原の桜まつりもやはりコロナ大騒動により中止(ま た 中 止 か❗)状態となったけど、お花見自体は楽しむことが出来ます。

この時に密にならないように気を付けてもらいたいです。

今日の聖火リレーは、予定通り福島県のJヴィレッジからスタートしていました。

東京オリンピックは、予定通り開催されたら、参戦制限が掛かることになります。

自分(しゃもじ)のドルヲタ($ヲタ)活動再会のXデーは3月28日となりそうです。27日の土曜日は土曜出勤、休日EXE、アウェイ、土勤ちゃんなのでそのはずであります。

昨日の東京メトロ17000系は、3編成共に稼働していたけど、自分(しゃもじ)は、そのうちの17103Fに乗ることが出来ました。

これまでは、古い画像の使い回しを行っていたけど、緊急事態宣言の解除により、最新の画像も使えるようになりました。

昨日は、第二次緊急事態宣言解除後の初の平日休みなので、特急湘南号を撮影することが出来たけど、ドルヲタ($ヲタ)活動再会までは行かなかったです。

その前には、巣鴨の染井温泉SAKURA♨️🌸に行ってました。

こちらは山手線🚃♻️や都営三田線の巣鴨駅から近いことはもちろんのこと、都電沿線で唯一の日帰り温泉施設でもあります。

伊豆は、海あり、山あり、温泉ありのリゾート地であり、海の幸はもちろんのこと、山の幸も豊富であります。

週末は踊り子号🚃💺やサフィール踊り子号🚃💺💎に乗って温泉♨️に行くのも良いと思います。

緊急事態宣言が解除されたからと言って油断は禁物であり、コロナ感染対策に取り組まなければならない状態となっています。

このことを肝に命じてもらいたいです。

このように、E257系2000番台と2500番台による、特急湘南号を撮影し、話題にすることが出来て良かったです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles