Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

尾久車両センターでのイベント 185系A4編成

$
0
0




続いては、先週の土曜日(11月15日)に、JR東日本の尾久車両センターで行われていた、第14回、みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバルで、休憩用として展示されていた、大宮総合車両センター(東大宮センター)所属の185系オオA4編成(クハ185-7F、踊り子色の10両基本編成)で、上野・東京寄りは踊り子、赤羽・大宮寄りはあかぎのマークで展示されていました。

一昨年(2012(平成24)年)11月10日に開催されていた前回のイベントでは、湘南色だった頃のオオOM03編成(クハ185-206F)が展示され、休憩用車両として使われていたけど、グリーン車を含めて座り放題であったことを覚えています。

今回もグリーン車(4,5号車)が解放されていたので、2両あるグリーン車の豪華な座席も座り放題でした。

現在OM03編成は、踊り子塗装に変更され、グリーン車抜きの6両(団臨用)と化しています。

185系が登場したのは、今から33年前の1981(昭和56)年のことで、登場当時は斜めストライプ塗装が当たり前で普通車は転換クロスシートと見劣りしていました。

リニューアル化によって普通車の座席も回転リクライニングシートとなっていたので、特急型電車らしくなっています。

185系のA編成は、踊り子号や湘南ライナーのほか、新宿~前橋間のスワローあかぎ号(土休日はあかぎ号)にも使われているので、車内にスワローサービスの案内もあります。

今年3月15日に上野発着のスワローあかぎ(あかぎ)号や草津号に651系(元スーパーひたち号)が導入され、上野発着の185系の定期運用が廃止された今、踊り子号や新宿発着のスワローあかぎ(あかぎ)号が残る定期運用となっています。

2011(平成23)年12月10日には、伊豆急下田駅で、伊豆急開業50周年並びに踊り子号登場30周年記念イベントが行われていたけど、斜めストライプ塗装の185系A8編成、251系スーパービューのRE2編成、伊豆急103号車、リゾート21黒船電車(2157F)が展示されていたので神イベントでした。

来年の3月14日には上野東京ラインが開業するのに伴い、来年の尾久車両センターでのイベントでは、東京、品川、横浜方面からのアクセスも向上されることになります。

今回は高島平での都営フェスタに続いて、尾久車両センターでのイベントにも行けて良かったと思っています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles