Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

伊豆箱根鉄道大雄山線の5001F

$
0
0




先月(10月)25日は、伊豆箱根鉄道大雄山線の小田原駅で、デビュー30周年記念ヘッドマーク付きの5000系初期型車である5001Fを撮影しました。

5000系は、1984(昭和59)から1996(平成8)年に掛けて導入された車両であり、この5001Fだけが初期型3000系に準じた白い普通鋼製車体で、他は全て後期型3000系や7000系と同様のステンレス車体となっています。

この時に一昨年4月29日に行われた伊豆箱根鉄道大雄山線の撮影ツアーで撮影・乗車したことがあるので、あの時を思い出しました。

今年3月12日からは、そのデビュー30周年記念として、この5001Fにヘッドマークが来年3月11日までの予定で取り付けられているけど、この時に撮影することが出来て良かったと思っています。

駿豆線(三島~修善寺間)では、オリジナル車両の3000系、7000系と、元西武鉄道新101から改造された1300系があるのに対し、大雄山線(小田原~大雄山間)では、全てオリジナル車両の5000系が使われています。

大雄山線で、SuicaやPASMOなどのICカードを使うことが出来るけど、今回は入場券を買って入りました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles