あなたにとって思い出のブログは?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたにとって思い出のブログは?
▼本日限定!ブログスタンプ
昨日(9月25日)は、五反田のGOTANDA G5で行われた、れんてつの軌条あさま氏🍳の生誕祭には、緊急事態宣言のせいで行かれなかったのがショックであります。
なので、昨年行けて良かったと思っています。
このことで、「ぜんぶ雪のせいだ」ならぬ、「ぜんぶ緊急事態宣言のせいだ」❗と言いたくなります。
2021(令和3)年は東京都を中心に緊急事態宣言だらけなので、上越新幹線や北越急行ほくほく線などのトンネルだらけの路線に例えたくなります❗
東京都の場合は、2月と5月に続いて、8月と9月も緊急事態宣言で埋め尽くされ、9月終了のお知らせとなってしまいました❗
緊急事態宣言は、自分(しゃもじ)のドルヲタ($ヲタ)活動や、鉄道活動の妨げになることに加え、景気の更なる悪化にも繋がるので、経済破壊宣言、経済テロ宣言でもあります❗
これ以上コロナ新規感染者が増加してほしくないです❗
増えろワクチン接種者❗増えるなコロナ感染者❗
こちらは、高速道路🛣️で、落とせスピード、落とすな積み荷と言われていることと同様であります❗
2回目以降のダラダラ宣言では、緊急事態宣言下にアイドルのライブを有観客で(自分(しゃもじ)以外の観客を入れて)やるだなんて、自分(しゃもじ)に対する出禁宣言(しゃもじ出禁宣言)🐰❌に加え、憤懣やるかたない壮大な嫌がらせであります❗
本当にお・も・て・な・しならぬ、しゃ・も・じ・な・し状態の強要により不愉快で仕方がないです❗
これにより、自分(しゃもじ)は、SHOWROOMなどの配信で我慢するしかないので、分かる分かると言われました。
このことで、℃-uteの「君は自転車 私は電車で帰宅」という曲を「みんなヲタ活 しゃもじは宣言で自粛」と替え歌したくなります。
東京オリンピックと同様にアイドルのライブを無観客でやるべきだと強く思っています❗
緊急事態宣言下によりしゃもじのいないお・も・て・な・しならぬ、しゃ・も・じ・な・しのアイドル現場が目白押しの地獄の週末(終末)は、4回目の緊急事態宣言が解除されるまでの辛抱となってしまいました。
このことを、通常のCMの替わりにACジャパンのCMが大量に放送されていたこと(AC祭り状態)に例えたくなります❗
本当に日本経済がヤバいので解除を願う気持ちとなっています。
このことで、グッバイ宣言という曲を、グッバイ緊急事態宣言と替え歌したくなります❗
本当に緊急事態宣言が憎たらしいです❗
緊急事態宣言は昨年の1回目(安倍内閣の下であった)のように徹底的にやらなければ意味がないです❗
緊急事態宣言は時間泥棒でもあるので、時間泥棒宣言、異常事態宣言でもあります。
これにより、温泉にも行かれないので困っています❗♨️❌
このことは、いい湯だなならぬ、嫌なことだ❗の状態であります❗
自分(しゃもじ)🐰はアイドルの現場に戻りたいです❗
4回目の緊急事態ダラダラ宣言(第四次緊急事態宣言)により、アイドルたちとの暫しのお別れとなってしまうのが寂しいです。
HIGHSPIRITS(ハイスピ)のメンバー(特にさやぽんこと葉月沙耶氏🐶)と再会出来ずにまた緊急事態宣言(しゃもじ出禁宣言)の長いトンネルに入ってしまうことで残念に思っています。
ハイスピでは、新メンバーが3人入り、9月20日に初お披露目が行われていたけど、緊急事態宣言のせいで行かれなくなったのが残念であります。
ハイスピの新メンバーは、しゃもじと会う前なので、サークルKならぬサークルSの状態であります。
ぶどう党🍇の佐倉苺花氏🍓と1年半ぶりに再会したから次はさやぽん🐶と再会したいという矢先に緊急事態宣言の長いトンネルに入ってしまったので、再会が遠退いてしまい、ぶどう党の566日の記録を上回ってしまうことが懸念されます。
れんてつかふぇのほうは、緊急事態宣言により休業となっているけど、れんてつのメンバーと再会しないままこの日を迎えてしまいました。
今回の緊急事態宣言は、半年前の2回目とほぼ同じ飲食店を目の敵にしたような緩い内容なので、半年前と同様の雪辱を味わうことになってしまいました❗
そんな時に、こんなの緊急事態宣言じゃない❗と叫びたくなります❗
あーにゃこと水湊あおひ氏😸は、アメブロ(水湊あおひのブログ~黒猫日記~)をやっているので、こちらでも分かります。
あーにゃこと水湊あおひ氏😸のインスタグラム(インスタ)のリプで、舞台を観に来てくださりありがとうございました♥️ちゃんと見つけたよ♥️ありがとう❤️と言われたので、しゃもじスタイル🐰をしておいて良かったと思っています。
こちらは、緊急事態宣言に引っ掛かっていなかったことが不幸中の幸いでありました。
自分(しゃもじ)🐰は、昨年12月27日にお台場で行われていたFresh野外大撮影会以来あーにゃこと水湊あおひ氏😸と直接会話していない状態が続いています。
あーにゃこと水湊あおひ氏😸が出てきたFresh野外大撮影会では、あーにゃ😸の目の前で綺麗な夕日🌇を眺めた時に、場所は異なるけど、前述の森高千里氏の渡良瀬橋みたいだな❗と思いました。
しゃもじスタイル🐰を再びアイドルの現場で披露したいです❗
10月4日はあーにゃ😸と再会出来るチャンスだったのに、仕事で行かれないのが残念です。
200系りょうもう号では、205Fと209Fが1800系風塗装にリバイバルされる予定となっており、8月7日には、そのうちの205Fがミステリーツアー列車でのお披露目が行われていました。
8月12日のりょうもう34号から復帰していたのに、100系スペーシアの原色の109F(憧れのスペーシア)と共に、緊急事態宣言がネックで撮影出来ないのが現状であります❗
8月15日にリバイバルカラーに変更される前の205Fを話題して、何だ❗ということになるけど、こちらも緊急事態宣言のせいです❗
緊急事態宣言解除後には、遅れを取り戻す(遅延回復)により忙しくなってしまいます。
昨日と今日のように、緊急事態宣言(しゃもじ出禁宣言)の時には、地獄の週末(特に自分(しゃもじ)が土曜出勤(休日EXE、アウェイ、銅曜日)に当たった時)が大嫌いになるので早く来て欲しくないです。❗
この時には週明け(シウアケ)の月曜日(このブログのバスネタ限定日)🚌が待ち遠しくなってしまいます。
本当に緊急事態宣言下なのに、週末に繁華街が混雑していることで嫌気が差してくるので、感染者情報と共に入ってくる週末のヒトデ(人手)情報なんか見たくはないです❗
そんな時に晴れてしまうとこのことが顕著になってしまうので、で・あ・る・く・な❗と叫びたい気分です❗
このことは、更なる感染拡大及び緊急事態宣言の延長の原因ともなっているので、高速道路で、追越車線を走る車が集中したことによる渋滞のもとになっていることに例えたくなります❗
緊急事態宣言下には、ハレルヤならぬハレルナ(晴れるな)の状態で、雨になって欲しいので、人工雪ならぬ人工雨を降らせてやりたい気分です❗
緊急事態宣言下の月曜日には、バスネタに限定させているので、昨日は、都営バスのエアロスターを話題にしました。
今回の緊急事態宣言の延長により、期間中の月曜日である20,27日と連休明けの21日もバスネタとなりました。
9月20日はバスの日だったので、祝日の月曜日だけど、緊急事態宣言や曜日とは関係なくバスの話題にすることに決めていたけど、今回はその一環でありました。
その理由は、緊急事態宣言により月曜日が待ち遠しい状態であるからであります。
他の人がアイドルに会って自分(しゃもじ)がアイドルに会えないことに加え、景気の更なる悪化に繋がる緊急事態宣言(ダラダラ宣言、しゃもじ出禁宣言)は早く終わって欲しいです❗
♪みんなヲタ活~しゃもじは宣言で自粛~❗
長引く緊急事態宣言の解除を願う気持ちは、銚子電鉄の電車を止めるな❗と同じであります。
経済を止めるな❗しゃもじを止めるな❗という状態でもあり、絶対にあきらめない気持ちもあります。
本当に長引く緊急事態宣言の解除及び、自分(しゃもじ)🐰のドルヲタ($ヲタ)活動再開を願っています。
アイドルたちも、緊急事態宣言が解除されなければしゃもじさん🐰に会えないと言っているに違いないので、解除を願っているのもそのはずであります。
あーにゃこと水湊あおひ氏😸は、8月31日まで連日SHOWROOM配信してくれたけど、REALITYによる配信に移行してからは不定期配信(列車で言えば臨時列車に格下げ)となってしまいました。
一昨日は配信があったけど、残念ながら逃してしまいました。
れんてつの軌条あさま氏🍳がSHOWROOMで連日配信するようになったので、あーにゃがSHOWROOMから撤退した後の穴埋めとなっています。
なので、SHOWROOMのほうは継続することにします。
緊急事態宣言中により、またコピペによる同じ内容か❗ということになるけど、このことでご了承願います。
どうしてもの場合には、飛ばしても構いません。
このブログでは、古いネタどお茶を濁すことになっています。
前述のように、日光東照宮の木彫像の一つである三猿🐵は、「見ざる、言わざる、聞かざる」の意味があり、「幼少期に悪事を見ない、言わない、聞かないほうがいい」、「自分に不都合なことは見ない、言わない、聞かないほうがいい」と言われています。
このブログは、このことに基づいて、自分(しゃもじ)が嫌がるような(不都合である)NGワード等は一切書かないようにしています。
8月7日は、半蔵門線の18000系(17000系の半蔵門線バージョン)の18101Fが、鷺沼 9時03分発中央林間行きの土休日59S運用でデビューしていたけど、緊急事態宣言のせいで当分乗りに行けない状態となってしまいました。
自分(しゃもじ)にとっては、東京メトロ18000系にもうすぐ乗れると思っています。
かつて三菱自動車工業(MITSUBISHI MOTORS)にあったGDIエンジン(直噴ガソリンエンジン)のCMで、ジーアイジーアイGDI❗もうすぐ、乗れるという言葉が出てきたので、このことをヒントにしました。
もうすぐ、あなたは乗れる。のところを、もうすぐ、しゃもじは乗れると読み替えたくなります。
三菱のGDIエンジンは、失敗作となった為に、MIVECの進化型にシフトされた上で製造されなくなってしまったので、今思えば、もう、乗れない。となってしまいました。
8月18日の500系リバティの増発により、200系りょうもうが本格的に置き換えられていくことになるので、リバイバルに拘らず、従来塗装の200系りょうもうの乗車、撮影が推薦されているのはその為であります。
100系スペーシアも、リバイバルカラー以外の乗車、撮影も行うべき状態となっているので、同じことが言えます。
108Fがリバイバルカラー化により南栗橋に入場していたので、出場したらJR線直通特急にも使われることになります。
これにより、水色の粋カラーは101Fだけとなってしまいました。
9月30日には、東武特急の午後割と夜割が廃止されることになります。
京王電鉄では、映画「燃えよ剣」の公開記念により、キャンペーンが行われ、10月24日までの予定で、8000系の8722F(8両編成)に取り付けられています。
京王8000系の8両編成は、各駅停車中心の運用なので、優等列車の待避の時に撮影することが出来ます。
こちらも早く撮影してみたいです。
東京メトロでは、17000系の8両編成は、未だ営業運転に入っていないので、10000系の10105Fが8両編成に組み換えられていたけど、10101Fと10104Fもこうなっていることを聞きました。
気になる7101Fのほうは、17106Fが営業運転入りした後も安泰であります。
JR東日本では、10月1日から11月30日までの間、昨年に続いて東京アドベンチャーラインのラッピング電車である青463編成が、東京アドベンチャーライン(青梅線の青梅~奥多摩間)を飛び出して、中央快速線巡業に入るという情報が入ってきました。
これにより、高麗川駅や河口湖駅への入線が再び見られることになります。
10月1日に定期運用の最終日を迎える予定のE4系Maxのほうは、久しぶりの乗車は果たせなかったけど、良い時に撮影しておいて良かったと思っています。
E257系の5500番台(500番台から改造された車両)は、9月からホリデー快速鎌倉号(南越谷~鎌倉間)に使われる予定となっているけど、5000番台(OM-91編成)のほうはいつ運転されるのか分からないです。
中央・総武緩行線では、21日からE231系500番台(元山手線)のミツA511編成とE231系0番台(当初から中央・総武緩行線で活躍している編成)のミツB11編成に中野電車区100周年記念ヘッドマークが、来年3月までの予定で取り付けられています。
21日は、かつて修善寺踊り子に使われていた185系の5両付属編成のC4編成が、EF81型電気機関車の139号機による牽引で、郡山総合車両センター(KY、福島県郡山市)まで廃車回送されていました。
こちらも、もう、乗れない。状態となっています。
京王バスでは、10月1日から、52系統(渋谷駅~新宿駅西口~新橋駅間)が新設され、永福町営業所所属の燃料電池バス🚌🔋が使われることになります。
京王バスの新橋乗り入れは、1979(昭和54)年以来42年ぶりとなるので注目されています。
詳細は、京王バスのホームページに出ています。
こちらは、もうすぐ、乗れる。であります。
自分(しゃもじ)は、コロナワクチンをもうすぐ打てると思っていますと言っていたけど、お陰様で現実のものとなりました。
未だ打っていない他の人たちもきっと、もうすぐ(あなたは)打てる。と思います。
なので、健闘を祈っています。
渋谷で、東京都による若者たちを対象に予約なしでコロナワクチン接種が受けられるサービスが行われているけど、殺到していたことにより抽選制となってしまいました。
日立の樹🌳では、♪その日をその日をみんなで待ちましょう、夢見て夢見てその日を待ちましょうと歌われているところがあるけど、緊急事態宣言の解除及びワクチン難民からの脱出を待っていることにも言えることであります。
雪国の小説で、国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった。
It was a snow country after passing through a long tunnel on the border
以上のように、緊急事態宣言の長いトンネルから抜け出せたらいいなと思っています。
自分(しゃもじ)のドルヲタ活動も、長引く緊急事態宣言の影響によりピンチとなっているので、銚子電鉄が危ないことと同様であります。
相模鉄道(相鉄)では、21000系の21102Fの営業運転入りにより、8000系のトップナンバー編成だった8701Fが運用離脱され、千葉県某所の解体場所まで陸送されたことを聞きました。
こちらも、もう、乗れない。となってしまいました。
21101Fは、東急電鉄に乗務員訓練用として貸し出されることになるけど、現時点で線路が繋がっていないので、厚木から長津田までの甲種輸送で送り込まれていました。
普段見られない相鉄の電車の八王子への入線が実現していたのであります。
菅政権は、16日で1周年を迎えていたけど、コロナで明け暮れた1年となっていました。
もうすぐ終わりの時(潮時)を迎えることになってしまいます。
京急の606Fによるマリンパーク号も撮影してみたいです。
京成電鉄では、新3100形(アクセス特急の車両)の3156Fが総合車両製作所横浜事業所から出場し、宗吾車両基地(宗吾参道)まで回送されたという情報が入ってきました。
3155Fは、法則通りの日本車輌製造豊川製作所製であり、近いうちに甲種輸送されることになります。
これにより、新3050形(新3000形50番台)が、京成本線での運用に回され、玉突きで3400形や3500形が置き換えられることが予想されています。
東武鉄道の公式ファンクラブの会費は、毎月1100円で、入会時には、DMMオンラインサロンのアカウントを取得する必要があります。
詳細は、東武鉄道のホームページを見るか、「東武鉄道公式ファンクラブ」で検索。
自分(しゃもじ)は、コロナワクチンの接種記録を登録しておくことの出来る「Health Amulet」のアプリ📱をダウンロードした上で使っています。
こちらでは、接種予定日だけでなく、健康状態を記録しておくことも出来ます。
詳細は、「Health Amulet」で検索。
ワクチンを打った後も、マスク😷をすることや、手の消毒を継続することをしなければならないことを肝に命じてもらいたいです。
そうしないとワクチンを打った意味がないと思います。
このことは、既に打った人はもちろんのこと、これから打つ人にも理解してもらいたいと思っています。
本当に一足早い緊急事態宣言の全面解除、感染者数の減少、ワクチンの更なる普及、コロナの収束を願っています。
もちろん、自分(しゃもじ)🐰のドルヲタ($ヲタ)活動並びにしゃもじスタイル🐰の再開もです。
今回も過去に撮影したベストショットを載せました。
このように、東武の500系リバティによるアーバンパークライナーを撮影し、話題にすることが出来て良かったです。
京王線の仙川駅付近にある仙川湯けむりの里♨️は、仙川駅から徒歩5分と近いので便利であります。
詳細は、「仙川湯けむりの里」で検索。
京王線沿線には、高尾山口駅前にある高尾山温泉以外にも、気軽に入れる日帰り温泉施設があります。
井の頭線の高井戸駅の近くには、高井戸温泉美しの湯(ナフスポーツ(NAF)による運営で、ナフウェルネスクラブ(フィットネスクラブ)も併設されている日帰り温泉施設)♨️があり、その露天風呂は、東京杉並区の環八通り沿いにあるとは思えないほどの大自然のような安らぎの空間であります。
高井戸温泉美しの湯のお食事処🍴では、室内栽培無農薬野菜が使われているのが特徴であり、それが使われたサラダを味わうことも出来ます。
このことで、井の頭線沿線にも素晴らしい温泉施設がある有り難さを感じました。
詳細は、「高井戸温泉 美しの湯」で検索。
高尾山⛰️はとても素晴らしい山であり、昨年6月19日に東京都初の日本遺産に認定されたことで嬉しく思っています。
同年7月14日に同じ八王子市にあるJR東日本の八王子駅に行った時にその幟を見たことで、このことを知りました。
京王高尾山温泉/極楽湯♨️は、高尾山口駅前にある、緑の中の日帰り温泉施設であり、マイナスイオンを感じることが出来ます。
高尾山温泉のある場所は、京王電鉄所有の土地であり、温泉が堀り当てられたことで、高尾山の温泉が実現したのであります。
高尾山温泉が出来たことにより、登山🥾を楽しんだ後に温泉♨️で登山の疲れを癒すことも出来るようになったので、高尾山に行く楽しみが増えたのであります。
京王高尾山温泉極楽湯の建物は、2階建てであり、高尾山口駅のプラットホームと同じレベルの1階は、フロントやお食事処🍴、うたたね処、ほぐし処(リラクゼーションサービス)等、2階は男女別の浴槽♨️があり、男湯♨️🚹️は西側(階段やエレベーターを上がって右側)、女湯♨️🚺️は東側(階段やエレベーターを上がって左側)に固定されています。
浴槽は、内湯が檜風呂(マイクロバブル)と替り風呂、露天風呂が炭酸石張り風呂、座り湯、天然温泉の露天岩風呂(ぬる湯とあつ湯)から成っており、岩風呂のあつ湯は、階段を5段上がった高い場所にあります。
ここにあるお食事処🍴では、とろろそばなどを味わうことも出来るけど、高尾山冬そばキャンペーンの対象外となるので注意が必要であります。
京王高尾山温泉極楽湯のお食事処🍴🍻の豆腐は、高尾の摺差(するさし)地区(小仏峠に向かう途中)にある峰尾豆腐店のものが使われており、冷奴などで味わうことが出来ます。
こちらのカレー🍛は、京王グループらしくC&Cのポークカレー(ハンバーグカレーやカツカレーにすることも出来る)となっています。
京王高尾山温泉/極楽湯♨️は、西武秩父駅前温泉 祭の湯♨️と同様に駅から近いことに加え、構内に高尾山口発の列車の時刻が表示されているので、とても便利であります。
こちらも、タカオネと同様に、「タカオのカタヲ」の一環で楽しめる場所であることが分かります。
詳細は、「高尾山温泉」、「京王高尾山温泉極楽湯」で検索。
多摩センターのサンリオピューロランドの横には、極楽湯♨️の多摩センター店(極楽湯直営による天然温泉の日帰り温泉浴場)があるので、サンリオピューロランドで遊んだ後に入ることが出来ます。
平日限定の高尾山湯ったりきっぷ(発売駅から高尾山口駅までの京王線・井の頭線の往復乗車券、高尾山ケーブルまたはリフトの往復乗車券、高尾山温泉のタオル付き入館料、食事セット券がセットとなっている)が、8月23日から通年発売されるようになっています。
新宿駅または渋谷駅からの場合は、3220円であり、小児料金の設定がないので注意が必要⚠️であります。
こちらは11月の紅葉シーズンや年末年始などの繁忙期は平日であっても販売されない⚠️ことになっています。
詳細は、京王のホームページに出ています。
自分(しゃもじ)は、9月1日、自治体によるご厚意により、コロナワクチンの1回目を打ったけど、9月22日は、2回目を打つことに成功しました。
あれから早いもんで1週間(1瞬間)経ってしまいました。
ファイザー(Phizer)社のワクチン(Vaccine)の場合は、1回目と2回目の間を3週間開けなければならないけど、自分(しゃもじ)もその一人でありました。
9月25日は、五反田のGOTANDA G5で行われた、れんてつの軌条あさま氏🍳の生誕祭には、緊急事態宣言+土曜出勤(休日EXE、アウェイ、銅曜日)🗻のせいで行かれなかったのがショックであります。
なので、昨年行けて良かったと思っています。
2021(令和3)年は東京都を中心に緊急事態宣言だらけなので、上越新幹線や北越急行ほくほく線などのトンネルだらけの路線に例えたくなります❗
東京都の場合は、2月と5月に続いて、8月と9月も緊急事態宣言で埋め尽くされ、9月終了のお知らせとなってしまいました❗
緊急事態宣言は、自分(しゃもじ)のドルヲタ($ヲタ)活動や、鉄道活動の妨げになることに加え、景気の更なる悪化にも繋がるので、経済破壊宣言、経済テロ宣言でもあります❗
これ以上コロナ新規感染者が増加してほしくないです❗
増えろワクチン接種者❗増えるなコロナ感染者❗
こちらは、高速道路🛣️で、落とせスピード、落とすな積み荷と言われていることと同様であります❗
緊急事態宣言は昨年の1回目(安倍内閣の下であった)のように徹底的にやらなければ意味がないです❗
自分(しゃもじ)🐰はアイドルの現場に戻りたいです❗
HIGHSPIRITS(ハイスピ)のメンバー(特にさやぽんこと葉月沙耶氏🐶)と再会出来ずにまた緊急事態宣言(しゃもじ出禁宣言)の長いトンネルに入ってしまうことで残念に思っています。
ハイスピでは、新メンバーが3人入り、9月20日に初お披露目が行われていたけど、緊急事態宣言のせいで行かれなくなったのが残念であります。
ハイスピの新メンバーは、しゃもじと会う前なので、サークルKならぬサークルSの状態であります。
ぶどう党🍇の佐倉苺花氏🍓と1年半ぶりに再会したから次はさやぽん🐶と再会したいという矢先に緊急事態宣言の長いトンネルに入ってしまったので、再会が遠退いてしまい、ぶどう党の566日の記録を上回ってしまうことが懸念されます。
れんてつかふぇのほうは、緊急事態宣言により休業となっているけど、れんてつのメンバーと再会しないままこの日を迎えてしまいました。
今回の緊急事態宣言は、半年前の2回目とほぼ同じ飲食店を目の敵にしたような緩い内容なので、半年前と同様の雪辱を味わうことになってしまいました❗
それが30日をもって解除される見込みとなっているけど、素直に喜べない状態であります。
緊急事態宣言解除後に土曜出勤だらけになるのは嫌であります❗
自分(しゃもじ)が土曜出勤(休日EXE、アウェイ、銅曜日)に当たった週末は、踏んだり蹴ったりの状態となってしまい、先週末もやはりこうなりました。
あーにゃこと水湊あおひ氏😸は、アメブロ(水湊あおひのブログ~黒猫日記~)をやっているので、こちらでも分かります。
あーにゃこと水湊あおひ氏😸のインスタグラム(インスタ)のリプで、舞台を観に来てくださりありがとうございました♥️ちゃんと見つけたよ♥️ありがとう❤️と言われたので、しゃもじスタイル🐰をしておいて良かったと思っています。
自分(しゃもじ)🐰は、昨年12月27日にお台場で行われていたFresh野外大撮影会以来あーにゃこと水湊あおひ氏😸と直接会話していない状態が続いています。
あーにゃこと水湊あおひ氏😸が出てきたFresh野外大撮影会では、あーにゃ😸の目の前で綺麗な夕日🌇を眺めた時に、場所は異なるけど、前述の森高千里氏の渡良瀬橋みたいだな❗と思いました。
しゃもじスタイル🐰を再びアイドルの現場で披露したいです❗
10月4日はあーにゃ😸と再会出来るチャンスだったのに、仕事で行かれないのが残念です。
おまけに2日の土曜出勤(休日EXE、アウェイ、銅曜日)明けの日曜日の休み(単休)を挟んで月曜日にまた仕事という悪循環となり、絶望の週末となってしまいます。
200系りょうもう号では、205Fと209Fが1800系風塗装にリバイバルされる予定となっており、8月7日には、そのうちの205Fがミステリーツアー列車でのお披露目が行われていました。
8月12日のりょうもう34号から復帰していたのに、100系スペーシアの原色の109F(憧れのスペーシア)と共に、緊急事態宣言がネックで撮影出来ないのが現状であります❗
8月15日にリバイバルカラーに変更される前の205Fを話題して、何だ❗ということになるけど、こちらも緊急事態宣言のせいです❗
緊急事態宣言解除後には、遅れを取り戻す(遅延回復)により忙しくなってしまいます。
あーにゃこと水湊あおひ氏😸は、8月31日まで連日SHOWROOM配信してくれたけど、REALITYによる配信に移行してからは不定期配信(列車で言えば臨時列車に格下げ)となってしまいました。
23日は配信があったけど、残念ながら逃してしまいました。
れんてつの軌条あさま氏🍳がSHOWROOMで連日配信するようになったので、あーにゃがSHOWROOMから撤退した後の穴埋めとなっています。
なので、SHOWROOMのほうは継続することにします。
緊急事態宣言中により、またコピペによる同じ内容か❗ということになるけど、このことでご了承願います。
どうしてもの場合には、飛ばしても構いません。
このブログでは、古いネタどお茶を濁すことになっています。
日光東照宮の木彫像の一つである三猿🐵は、「見ざる、言わざる、聞かざる」の意味があり、「幼少期に悪事を見ない、言わない、聞かないほうがいい」、「自分に不都合なことは見ない、言わない、聞かないほうがいい」と言われています。
このブログは、このことに基づいて、自分(しゃもじ)が嫌がるような(不都合である)NGワード等は一切書かないようにしています。
8月7日は、半蔵門線の18000系(17000系の半蔵門線バージョン)の18101Fが、鷺沼 9時03分発中央林間行きの土休日59S運用でデビューしていたけど、緊急事態宣言のせいで当分乗りに行けない状態となってしまいました。
自分(しゃもじ)にとっては、東京メトロ18000系にもうすぐ乗れると思っています。
かつて三菱自動車工業(MITSUBISHI MOTORS)にあったGDIエンジン(直噴ガソリンエンジン)のCMで、ジーアイジーアイGDI❗もうすぐ、乗れるという言葉が出てきたので、このことをヒントにしました。
もうすぐ、あなたは乗れる。のところを、もうすぐ、しゃもじは乗れると読み替えたくなります。
三菱のGDIエンジンは、失敗作となった為に、MIVECの進化型にシフトされた上で製造されなくなってしまったので、今思えば、もう、乗れない。となってしまいました。
8月18日の500系リバティの増発により、200系りょうもうが本格的に置き換えられていくことになるので、リバイバルに拘らず、従来塗装の200系りょうもうの乗車、撮影が推薦されているのはその為であります。
100系スペーシアも、リバイバルカラー以外の乗車、撮影も行うべき状態となっているので、同じことが言えます。
108Fがリバイバルカラー化により南栗橋に入場していたので、出場したらJR線直通特急にも使われることになります。
これにより、水色の粋カラーは101Fだけとなってしまいました。
明日(9月30日)には、東武特急の午後割と夜割が廃止されることになります。
京王電鉄では、映画「燃えよ剣」の公開記念により、キャンペーンが行われ、10月24日までの予定で、8000系の8722F(8両編成)に取り付けられています。
京王8000系の8両編成は、各駅停車中心の運用なので、優等列車の待避の時に撮影することが出来ます。
8000系の8713F(高尾山トレイン)に秋バージョンの高尾ヘッドマークが付いているけど、どちらも早く撮影してみたいです。
東京メトロでは、17000系の8両編成は、未だ営業運転に入っていないので、10000系の10105Fが8両編成に組み換えられていたけど、10101Fと10104Fもこうなっていることを聞きました。
気になる7101Fのほうは、17106Fが営業運転入りした後も安泰であります。
一昨日は、7103Fが新木場まで廃車回送されていたことを聞きました。
こちらも、もう、乗れない。編成と化してしまったけど、撮影しておいて良かったと思っています。
JR東日本では、10月1日から11月30日までの間、昨年に続いて東京アドベンチャーラインのラッピング電車である青463編成が、東京アドベンチャーライン(青梅線の青梅~奥多摩間)を飛び出して、中央快速線巡業に入るという情報が入ってきました。
これにより、高麗川駅や河口湖駅への入線が再び見られることになります。
10月1日に定期運用の最終日を迎える予定のE4系Maxのほうは、久しぶりの乗車は果たせなかったけど、良い時に撮影しておいて良かったと思っています。
E257系の5500番台(500番台から改造された車両)は、9月からホリデー快速鎌倉号(南越谷~鎌倉間)に使われる予定となっているけど、5000番台(OM-91編成)のほうはいつ運転されるのか分からないです。
中央・総武緩行線では、21日からE231系500番台(元山手線)のミツA511編成とE231系0番台(当初から中央・総武緩行線で活躍している編成)のミツB11編成に中野電車区100周年記念ヘッドマークが、来年3月までの予定で取り付けられています。
21日は、かつて修善寺踊り子に使われていた185系の5両付属編成のC4編成が、EF81型電気機関車の139号機による牽引で、郡山総合車両センター(KY、福島県郡山市)まで廃車回送されていました。
こちらも、もう、乗れない。状態となっています。
自分(しゃもじ)は、コロナワクチンをもうすぐ打てると思っていますと言っていたけど、お陰様で現実のものとなりました。
未だ打っていない他の人たちもきっと、もうすぐ(あなたは)打てる。と思います。
なので、健闘を祈っています。
相模鉄道(相鉄)では、21000系の21102Fの営業運転入りにより、8000系のトップナンバー編成だった8701Fが運用離脱され、千葉県某所の解体場所まで陸送されたことを聞きました。
こちらも、もう、乗れない。となってしまいました。
21101Fは、東急電鉄に乗務員訓練用として貸し出されることになるけど、現時点で線路が繋がっていないので、厚木から長津田までの甲種輸送で送り込まれていました。
菅政権は、16日で1周年を迎えていたけど、コロナで明け暮れた1年となっていました。
緊急事態宣言と共に、もうすぐ終わりの時(潮時)を迎えることになってしまいます。
京急の606Fによるマリンパーク号も撮影してみたいです。
緊急事態宣言期間中の月曜日には、バスネタに限定しているけど、緊急事態宣言が解除された後、自分(しゃもじ)の土曜出勤(休日EXE、アウェイ、銅曜日)に当たった後の月曜日(絶望の週末、祝日に当たった時は例外)には、バスネタ限定を継続させます。
それ以外の日にもバスのことを書くこともあります。
2日が土曜出勤なので、来週4日の月曜日がバスネタ限定日となります。
月曜日のバスネタ限定日は、一昨日が最後(315)ではありません。
小田急電鉄では、新5000形の5059Fが日本車輌製造豊川製作所から松田まで甲種回送されていました。
昨日(9月28日)は、JR相模線が開業100周年を迎えていたので、茅ケ崎駅の相模線ホーム(1,2番線)で、茅ヶ崎市出身のシンガーソングライターの加山雄三氏の代表曲である「海 その愛」の発車メロディーが使われるようになっています。
一昨日までは、発車ベルとなっていました。
この曲は海を愛することに相応しい曲であり、茅ヶ崎の海にもぴったりだと思っています。
JR相模線の開業100周年記念により、205系のR1編成に記念ヘッドマークが取り付けられます。
ご存じの通り、11月18日には、相模線のE131系500番台が営業運転入りする予定となっているので、205系500番台が順次置き換えられていくことになります。
5月18日の記事には相模線の205系500番台のことを書いてあります。
詳細は、「JR相模線」、「相模線100周年」で検索。
自民党の新総裁に、岸田文雄氏が任命されたという情報が入ってきました。
この時にワクチン担当でお馴染みの河野太郎氏との一騎討ちが行われていたのであります。
これからの活躍に期待しているので、頑張ってもらいたいです。
今日(9月29日)は、招き猫の日😸であります。
招き猫の日😸の由来は、9(来る)、29(福)の語呂合わせであり、今から24年前の1995(平成7)年に制定されていました。
招き猫😸で有名な豪徳寺へは、京王線の下高井戸駅で東急世田谷線に乗り換えて宮の坂駅まで行くことになるけど、小田急線の豪徳寺駅(千代田線直通を含めた各駅停車のみ停車)からも歩いて行くことも出来ます。
自分(しゃもじ)は、コロナワクチンの接種記録を登録しておくことの出来る「Health Amulet」のアプリ📱をダウンロードした上で使っています。
こちらでは、接種予定日だけでなく、健康状態を記録しておくことも出来ます。
詳細は、「Health Amulet」で検索。
ワクチンを打った後も、マスク😷をすることや、手の消毒を継続することをしなければならないことを肝に命じてもらいたいです。
そうしないとワクチンを打った意味がないと思います。
このことは、既に打った人はもちろんのこと、これから打つ人にも理解してもらいたいと思っています。
ワクチンを打てたことで、河野太郎氏にも感謝しています。
本当に一足早い感染者数の減少、ワクチンの更なる普及、コロナの収束を願っています。
もちろん、自分(しゃもじ)🐰のドルヲタ($ヲタ)活動並びにしゃもじスタイル🐰の再開もです。
今回も過去に撮影したベストショットを載せました。
全国交通安全運動のヘッドマーク付き電車は、明日(9月30日)まで運転される予定となっています。
このように、京王線の新宿駅で、全国交通安全運動のヘッドマーク付きの8702Fを撮影し、話題にすることが出来て良かったです。