Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

小田急50000形VSEによるスーパーはこね7号

$
0
0





こちらは、3月18日に、小田急電鉄の新宿駅で撮影した、50000形VSEの50002Fによる、スーパーはこね7号の箱根湯本行きです。

土休日のスーパーはこね7号は、新宿駅を10時ちょうどに発車し、途中、小田原駅に停車してから箱根湯本へと向かう列車であり、新宿10時10分発だった改正前のスーパーはこね13号(50000形VSEによる運用で、土休日には、7000形による代走が行われる日があった)から受け継がれています。

土休日のスーパーはこね5号(話題の70000形GSEが主に使われている)は、改正前のスーパーはこね9号(50000形VSEによる固定運用だった)と同じ新宿9時ちょうど発だけど、改正後には、新宿→小田原間59分、新宿→箱根湯本間73分とスピードアップ化されています。

このことは、複々線化が完成したことはもちろんのこと、加速性能が優れた70000GSEの導入により実現したかと思われます。

VSEの50002Fは、2005(平成17)年に日本車輌製造で製造され、前年の2004(平成16)年11月に落成していた50001Fと共に、2005年3月19日にデビューしていました。

当初は、VSEを4編成導入し、10000形HiSEの全てを置き換える計画があったけど、地下鉄千代田線直通用の60000形MSEの導入にシフトされた為に、VSEの導入が2編成で打ち切られていたのであります。

ラッキーセブンのスーパーはこね7号に拘り、7号車でも撮影しました。 

この列車も、満席が続出していたので、70000形GSEの登場後も人気が衰えていないことが分かります。

今回の改正では、50000形VSEに朝や夜にも乗れるようになっています。

スーパーはこね号に乗れば、箱根湯本はもちろんのこと、小田原へもすぐに行ける状態であり、新宿→小田原間で1時間を切ったという魅力があります。

このように、新宿駅でVSEによるスーパーはこね7号を良い感じで撮影することが出来て良かったです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles