
こちらは、3月9日に、東京駅の1番線(中央快速線の高いホーム)で撮影した、E257系のモトM114+201編成による、特急かいじ115号(甲府行き)です。
かいじ115号は、今年3月15日まで、東京駅を16時15分、新宿駅を16時30分に発車してから甲府へと向かっていた、東京発甲府行きのかいじ号で唯一E257系の11両編成で運転されていた列車であり、甲府発新宿行きのかいじ124号(現、かいじ24号)もこうなっていました。
3月16日からは、E353系の9両編成に置き換えられたと共に、スワローサービスによる全席指定のかいじ15号となり、三鷹駅に停車しなくなっています。
E257系のM114+201編成の組み合わせは、3月15日のあずさ30号(松本発千葉行き、通称千葉あずさ)でも見られていたけど、こちらは、千葉駅に最後に乗り入れたE257系の11両編成となっていました。
自分(しゃもじ)が、今年1月29日に東京から高尾まで中央ライナー1号(現、はちおうじ3号)に乗った時も、M114+201編成(座席はM114編成側)に当たっていたので、東京駅で再会出来たのは偶然だな!と思いました。
定期のあずさ、かいじ号で活躍していたE257系のうち、9両基本編成は、踊り子号等に転用される予定であるけど、2両付属編成は、5編成全てが長野総合車両センターの廃車置き場に留置されていることを聞きました。
そのうちのM203編成は、松本車両センター(長モト)に最後まで残されていた2両付属編成で、4月15日にM109編成との併結により、長野総合車両センターに送り込まれていたのであります。
E257系のM105編成とM107編成は、武田菱塗装のまま大宮総合車両センター(宮オオ)に貸し出された上で、臨時列車用として使われているけど、4月13日からは、土休日に運転されているかいじ73号と58号(新宿~甲府間、全席指定)に、これらの編成が使われるようになっています。
かいじ73号の時刻 新宿 7時03分発→八王子 7時33分発→甲府 8時39分着
かいじ58号の時刻 甲府 10時35分発→八王子 11時40分発→新宿 12時16分着
途中停車駅は、E353系による定期のかいじ号と同様に、 立川、八王子、大月、塩山、山梨市、石和温泉の各駅であります。
ゴールデンウィーク期間中には、E257系による臨時のあずさ73号(4月27日、5月3,4日)、あずさ76号(5月4日)、かいじ80号(4月28日~5月6日)も運転される予定となっています。
E257系による臨時あずさ、かいじ号の場合は、E257系500番台による臨時特急富士回遊(FUJI EXCURSION)91,92号と同様に、座席上方ランプが付いていないので、注意が必要であります。
新宿~館山を結ぶ新宿さざなみ1,4号では、ゴールデンウィーク期間中の4月27~5月6日には、E257系の9両編成(グリーン車付き)で運転されるので、ゴールデンウィークの楽しみが増えます。
新宿さざなみ1号の時刻 新宿 7時50分発→千葉 8時40分発→館山 10時07分着
新宿さざなみ4号の時刻 館山 16時ちょうど発→千葉 17時25分発→新宿 18時07分着
途中停車駅は、秋葉原、錦糸町、船橋、津田沼、千葉、蘇我、五井、木更津、君津、浜金谷、保田、岩井、富浦の各駅であり、千葉あずさ号の時代には見られなかった、秋葉原駅と津田沼駅の停車シーンも見られるようになります。
千葉発着のあずさ号(通称千葉あずさ)は、183(189)系の9両編成で運転されていた頃は、秋葉原駅に停車していたけど、2002(平成14)年12月1日にE257系の11両編成に置き換えられてからは、中央・総武緩行線ホームが10両編成までしか入れない為に通過となってしまいました。
千葉あずさが、E353系の12両編成に置き換えれた後も秋葉原駅通過のままとなっているのはその為であります。
昨日は渋谷WWWで、HIGHSPIRITS(ハイスピ)のさやぽんこと葉月沙耶氏と、ゆみみこと天野有美氏の卒業公演が行われていたけど、自分(しゃもじ)が仕事の為に行かれなかったのが残念でありました。
明後日のゴールデンウィークの初日の4月27日は、自分(しゃもじ)の土曜出勤(休日EXE、アウェイ)、敵の休日であり、その代休が明日(4月26日)となった為に大嫌いな金土連勤は免れるのは良いけど、平日休み(ペラペラシート)が外れてしまったのが残念であります。
前にも言った通り、自分(しゃもじ)がハイスピの1推しだったさやぽんこと葉月沙耶氏の卒業公演に行かれなかったことを上諏訪駅を通過する最速達のあずさ号(スーパーあずさ)に例えています。
それよりも、27日に土曜出勤になり、またしても世間連休に当たらなかったことがショックであり、こちらをゴールデンウィークの小田急30000形EXEに例えています。
これにより、明後日は、小田急30000形EXEのことを書く予定でいます。
明日は、今日頑張れば明日は休みだとか、今週もお疲れ様という言葉を聞かされると絶望してしまいます。
自分(しゃもじ)の土曜出勤が多いことは、ステーション♪のかのちゃんこと松島佳乃氏や、WHITE CAMPUS(ホワイトキャンパス)のあーにゃこと水湊あおひ氏との会話でも話題になっています。
本当に明後日の土曜出勤の人たちを配慮し、今年のゴールデンウィークは10連休よりもゴールデンウィークと呼んでもらいたいです!
こちらはキュウレンジャーならぬ9連休に成り下がっています。
それはさておき、今年のゴールデンウィークは、西武のLaview(ラビュー)こと001系の本川越~飯能間の臨時特急、臨時京王ライナー、京成AE形の臨時列車、相鉄7000系の10両運転などで話題になっているけど、E257系も見逃せないです。
このように、E257系を撮影し、ゴールデンウィークの話題にすることが出来て良かったです。