
こちらは、1月2日に、小田急電鉄の新宿駅で撮影した、30000形ロマンスカーEXE(オリジナルEXE)の30257+30057Fによる、ホームウェイ15号(秦野行き)です。
土休日のホームウェイ15号は、新宿駅を21時20分に発車し、途中、町田、海老名、本厚木の各駅に停車してから秦野駅へと向かう列車であり、全区間30000形EXE(EXEα)の10両編成が使われています。
こちらの前運用は、箱根湯本 19時40分、小田原 19時58分発(前4両増結)のはこね30号で、本厚木、町田の各駅に停車してから新宿へと向かうことになります。
平日のホームウェイ15号は、新宿 21時30分発の秦野行きで30000形EXE(EXEα)の10両編成が使われるけど、こちらは海老名駅通過となります。
昨年は30256+30056FがEXEα化の為に日本車輌製造に入場していたので、現在オリジナルEXEは、30253+30053,30255+30055,30257+30057Fの3編成となっています。
1999(平成11)年に導入された30256+30056Fと30257+30057Fは、川崎重工業(Kawasaki)製であり、30256+30056FのEXEα化により、日本車両の白い銘板に変わることになるので、川崎重工業の銘板付きの30000形が30257+30057Fだけとなってしまいます。
今年春に営業運転入りする予定の新5000形は、拡幅車体の10両固定の通勤型車両であり、昨年11月に5051Fが川崎重工業(Kawasaki)で製造されていました。
昨日は土曜出勤(休日EXE、アウェイ)だったし、今日は、Nゼロのライブに行かれなかったので、踏んだり蹴ったりの状態となってしまいました。
自分(しゃもじ)が三連休の土曜日に仕事(休日EXE、アウェイ)となり、三連休らしい三連休がお預けとなる度に、休日EXEの由来である小田急30000形EXE(EXEα)に関することを書きたくなります。
今日は、Nゼロの高柳ヴィーナス美咲氏の引退(卒業)公演を逃してしまいました。
自分(しゃもじ)は、昨年9月22日以来Nゼロとは無縁であるので早く長いトンネル🚇を抜けだしたいです。
おまけにホワイトキャンパスⅢの現場も逃してしまいました。
やはり自分(しゃもじ)が土曜出勤に当たった時やその前後の日は大概踏んだり蹴ったりの状態となってしまいます。
自分(しゃもじ)が参戦したアイドルの
現場を富士山🗻が見えることに例えたくなります。
Nゼロのライブをサボったことで大変申し訳ありませんでした。深くお詫び致します。
それはさておき、昨年11月6日は、30255+30055Fによる新宿17時20分発のはこね49号🚃も撮影することが出来たので画像を載せておきました。
このように、30000形EXEを良い感じで撮影することが出来て良かったです。