Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

西武10000系の10109Fによるちちぶ40号in西武秩父駅

$
0
0








こちらは、昨年11月9日に西武鉄道秩父線(西武秩父線)の西武秩父駅で撮影した、10000系ニューレッドアローの10109Fによる、特急ちちぶ40号です。

特急ちちぶ40号は、西武秩父駅を17時25分に発車した後、途中、横瀬、飯能、入間市、所沢の各駅に停車してから池袋駅へと向かう列車であり、平日、土休日共に10000系ニューレッドアローで運転されているけど、3月14日(土)からは001系ラビュー(Laview)で運転されることになります。

最近になってからは、10109Fが、001系ラビューの導入により、池袋線系統から古巣の新宿線系統(特急小江戸号)に出戻りし、玉突きで10000系ニューレッドアローのトップナンバーである10101Fが横瀬まで廃車回送されていました。

10109Fは、昨年(2019(令和元)年)6月1日に武蔵丘車両検修場で行われた西武・電車フェスタ2019の時に検査入場していた編成だったので、10109Fが新宿線系統に転属されることを予想していました。

昨年9月には、10111Fが池袋線系統から新宿線系統に出戻りし、玉突きで10104F(プラチナエクスプレス川越編成)が置き換えられていたので、今回はそれに続く出来事となっていました。

10000系の廃車は、10103F(プラチナエクスプレス秩父編成)→10104F→10107F→10101Fの順で行われていたけど、今回で4編成目となりました。

10101Fは、自分(しゃもじ)が1994(平成6)年4月1日に所沢→西武新宿間(特急小江戸号)で初めて乗った時に当たった編成であり、池袋線系統でも活躍していた時もありました。

これにより、1993(平成5)年12月6日のデビュー当時から活躍している10000系が、10102Fだけとなってしまったけど、池袋線系統所属である為に動向が注目されています。

10000系は、3月14日以降も新宿線系統の特急小江戸号で活躍することになるけど、池袋線系統の臨時特急に使われることが予想されています。

10000系で運転される池袋線系統の特急の時刻

平日下り(飯能、西武秩父方面、3月13日(金)まで)

ちちぶ5号 池袋 7時30分発→所沢 7時54分発→入間市 8時05分発→飯能 8時12分着、8時16分発→横瀬 8時54分発→西武秩父 8時59分着

ちちぶ7号 池袋 8時30分発→所沢 8時54分発→入間市 9時05分発→飯能 9時12分着、9時14分発→横瀬 9時47分発→西武秩父 9時52分着

ちちぶ13号 池袋 11時30分発→所沢 11時52分発→入間市 12時02分発→飯能 12時09分着、12時12分発→横瀬 12時43分発→西武秩父 12時48分着

ちちぶ15号 池袋 12時30分発→所沢 12時52分発→入間市 13時02分発→飯能 13時09分着、13時12分発→横瀬 13時43分発→西武秩父 13時48分着

ちちぶ21号 池袋 15時30分発→所沢 15時52分発→入間市 16時02分発→飯能 16時09分着、16時12分発→横瀬 16時43分発→西武秩父 16時48分着

むさし23号 池袋 16時ちょうど発→所沢 16時22分発→入間市 16時32分発→飯能 16時40分着

ちちぶ25号 池袋 16時30分発→所沢 16時52分発→入間市 17時03分発→飯能 17時10分着、17時12分発→横瀬 17時44分発→西武秩父 17時49分着

ちちぶ33号 池袋 18時30分発→所沢 18時55分発→入間市 19時06分発→飯能 19時13分着、19時15分発→横瀬 19時50分発→西武秩父 19時54分着

むさし35号 池袋 19時ちょうど発→所沢 19時25分発→入間市 19時36分発→飯能 19時43分着

むさし39号 池袋 20時ちょうど発→所沢 20時25分発→入間市 20時36分発→飯能 20時43分着

ちちぶ45号 池袋 21時30分発→所沢 21時55分発→入間市 22時06分発→飯能 22時13分着、22時18分発→横瀬 22時53分発→西武秩父 22時57分着

むさし47号 池袋 22時ちょうど発→所沢 22時25分発→入間市 22時36分発→飯能 22時43分着

むさし49号 池袋 22時30分発→所沢 22時52分発→入間市 23時03分発→飯能 23時10分着※

※金曜日には、西武秩父まで延長されます。飯能 23時13分発→横瀬 23時44分発→西武秩父 23時49分着)

平日上り(池袋方面)

ちちぶ8号 西武秩父 5時43分発→横瀬 5時47分発→飯能 6時20分着、6時23分発→入間市 6時31分発→所沢 6時42分発→池袋 7時09分着

むさし10号 飯能 6時35分発→入間市 6時43分発→所沢 6時54分発→池袋 7時20分着

ちちぶ14号 西武秩父 7時45分発→横瀬 7時49分発→飯能 8時22分着、8時24分発→入間市 8時32分発→所沢 8時46分発→池袋 9時09分着

ちちぶ20号 西武秩父 9時25分発→横瀬 9時29分発→飯能 10時02分着、10時05分発→入間市 10時12分発→所沢 10時23分発→池袋 10時44分着

ちちぶ22号 西武秩父 10時25分発→横瀬 10時29分発→飯能 11時02分着、11時05分発→入間市 11時12分発→所沢 11時23分発→池袋 11時44分着

ちちぶ28号 西武秩父 13時25分発→横瀬 13時29分発→飯能 14時02分着、14時05分発→入間市 14時12分発→所沢 14時23分発→池袋 14時44分着

ちちぶ30号 西武秩父 14時25分発→横瀬 14時29分発→飯能 15時02分着、15時05分発→入間市 15時12分発→所沢 15時23分発→池袋 15時44分着

むさし38号 飯能 17時36分発→入間市 17時43分発→所沢 17時55分発→池袋 18時17分着

ちちぶ40号 西武秩父 17時25分発→横瀬 17時29分発→飯能 18時03分着、18時06分発→入間市 18時13分発→所沢 18時25分発→池袋 18時47分着

ちちぶ44号 西武秩父 18時25分発→横瀬 18時29分発→飯能 19時03分着、19時06分発→入間市 19時13分発→所沢 19時25分発→池袋 19時47分着

むさし50号 飯能 20時36分発→入間市 20時43分発→所沢 20時55分発→池袋 21時18分着

ちちぶ52号 西武秩父 20時25分発→横瀬 20時29分発→飯能 21時03分着、21時06分発→入間市 21時13分発→所沢 21時25分発→池袋 21時47分着

むさし54号 飯能 21時36分発→入間市 21時43分発→所沢 21時55分発→池袋 22時17分着

土休日下り(飯能、西武秩父方面、3月8日(日)まで)

ちちぶ7号 池袋 8時30分発→所沢 8時53分発→入間市 9時05分発→飯能 9時12分着、9時14分発→横瀬 9時48分発→西武秩父 9時52分着

むさし63号 池袋 9時ちょうど発→所沢 9時21分発→入間市 9時31分発→飯能 9時38分着

ちちぶ11号 池袋 10時30分発→所沢 10時52分発→入間市 11時02分発→飯能 11時09分着、11時12分発→横瀬 11時43分発→西武秩父 11時48分着

ちちぶ15号 池袋 12時30分発→所沢 12時52分発→入間市 13時02分発→飯能 13時09分着、13時12分発→横瀬 13時43分発→西武秩父 13時48分着

ちちぶ19号 池袋 14時30分発→所沢14時52分発→入間市 15時02分発→飯能 15時09分着、15時12分発→横瀬 15時43分発→西武秩父 15時48分着

ちちぶ21号 池袋 15時30分発→所沢 15時52分発→入間市 16時02分発→飯能 16時09分着、16時12分発→横瀬 16時44分発→西武秩父 16時48分着

むさし23号 池袋 16時ちょうど発→所沢 16時22分発→入間市 16時32分発→飯能 16時39分着

むさし31号 池袋 18時ちょうど発→所沢 18時25分発→入間市 18時35分発→飯能 18時42分着

ちちぶ33号 池袋 18時30分発→所沢 8時54分発→入間市 19時04分発→飯能 19時11分着、19時13分発→横瀬 19時47分発→西武秩父 19時51分着

むさし35号 池袋 19時ちょうど発→所沢 19時24分発→入間市 19時34分発→飯能 19時41分着

ちちぶ41号 池袋 20時30分発→所沢 20時52分発→入間市 21時03分発→飯能 21時10分着、21時13分発→横瀬 21時47分発→西武秩父 21時51分着

ちちぶ45号 池袋 21時30分発→所沢 21時52分発→入間市 22時03分発→飯能 22時10分着、22時13分発→横瀬 22時44分発→西武秩父 22時49分着

むさし47号 池袋 22時ちょうど発→所沢 22時22分発→入間市 22時32分発→飯能 22時39分着

土休日上り(池袋方面)

むさし66号 飯能 6時59分発→入間市 7時07分発→所沢 7時18分発→池袋 7時40分着

ちちぶ68号 西武秩父 6時50分発→横瀬 6時54分発→飯能 7時27分着、7時29分発→入間市 7時36分発→所沢 7時49分発→池袋 8時09分着

ちちぶ70号 西武秩父 7時25分発→横瀬 7時29分発→飯能 8時01分着、8時04分発→入間市 8時11分発→所沢 8時22分発→池袋 8時44分着

むさし74号 飯能 9時35分発→入間市 9時42分発→所沢 9時53分発→池袋 10時15分着

ちちぶ22号 西武秩父 10時25分発→横瀬 10時29分発→飯能 11時02分着、11時05分発→入間市 11時12分発→所沢 11時23分発→池袋 11時44分着

ちちぶ26号 西武秩父 12時25分発→横瀬 12時29分発→飯能 13時02分着、13時05分発→入間市 13時12分発→所沢 13時23分発→池袋 13時44分着

むさし76号 飯能 14時35分発→入間市 14時42分発→所沢 14時53分発→池袋 15時15分着

ちちぶ30号 西武秩父 14時25分発→横瀬 14時29分発→飯能 15時02分着、15時05分発→入間市 15時12分発→所沢 15時23分発→池袋 15時44分着

ちちぶ36号 西武秩父 16時25分発→横瀬 16時29分発→飯能 17時03分着、17時05分発→入間市 17時12分発→所沢 17時23分発→池袋 17時46分着

むさし38号 飯能 17時35分発→入間市 17時42分発→所沢 17時53分発→池袋 18時18分着

ちちぶ40号 西武秩父 17時25分発→横瀬 17時29分発→飯能 18時02分着、18時05分発→入間市 18時12分発→所沢 18時23分発→池袋 18時46分着

むさし42号 飯能 18時35分発→入間市 18時42分発→所沢 18時53分発→池袋 19時18分着

むさし46号 飯能 19時35分発→入間市 19時42分発→所沢 19時53分発→池袋 20時16分着

むさし50号 飯能 20時35分発→入間市 20時42分発→所沢 20時53分発→池袋 21時16分着

ちちぶ52号 西武秩父 20時25分発→横瀬 20時29分発→飯能 21時ちょうど着、21時05分発→入間市 21時12分発→所沢 21時23分発→池袋 21時46分着

これらの列車は、3月14日(土)から001系ラビューで運転されます。

昨年11月9日には、西武秩父駅が西武ちちプラレール駅となっていたので、プラレールがイメージされた青いレールとなっていました。

西武10000系で、2003(平成15)年3月に増発用として導入されていた10112Fを除いた11編成が101系や5000系レッドアローから流用された抵抗制御となっている理由は、当時西武秩父線への回生ブレーキ付き車両の乗り入れが認められていなかった為であり、10112Fが新宿線系統専用として扱われていました。

2007(平成19)年12月に沿線の変電所が改良されたことにより、このような問題が解決されていたのであります。

小田急電鉄では、3月26日(木)に新5000形(5051F)🚃の営業運転が開始されることが決まったという情報が入ってきました。

営業運転開始の前日の3月25日(水)には、親子試乗会🚃👪(親子合計200名さま限定、唐木田→喜多見間)、3月21日(土)と22日(日)には、試乗ツアー(喜多見→相模大野→唐木田間)がそれぞれ行われる予定であります。

試乗ツアーは、各日300名限定、参加費用は5000円であり、明日(2月7日(金))の15時から、小田急トラベルによる専用サイトでの申し込みが行われるので、興味がある方や申し込みを希望される方は、小田急電鉄や小田急トラベルのホームページをご参照願います。

親子試乗会の申し込みは、2月10日(月)から3月6日(金)までの間に、小田急のウェブサイト内の「小田急の子育て応援ナビ」で行われることになります。

自分(しゃもじ)も小田急新5000形がデビューしたら是非乗りに行きたいと思っています。

当ブログで、関東の大手私鉄に関する記事をそれぞれの会社別のカテゴリーに分ける作業が昨日をもって完了したけど、小田急電鉄に関することが1番多く、西武鉄道に関することは2番目に多い状態でありました。

小田急に関することは大部分が特急ロマンスカーの話題となっているけど、3月26日の新5000形のデビューを期に、小田急の通勤型車両(青帯車)に関する話題も増えてくることになります。

毎年恒例だけど、この時期になるとラストランが多発するので、その追っ掛けに忙しくなってしまいます。

西武10000系が池袋線での定期運用を終えるのもこの時期であります。

1月6日まで、カナヘイの小動物(ピスケ&うさぎ)のラッピング電車🚃🐦🐰として活躍していた、前述の10112F(新宿線系統所属)が検査出場したという明るい話題が入ってきました。

西武10000系の池袋線での活躍を撮影する時にはマナーを守ってもらいたいと思っています。

前述の池袋線の10000系の時刻表がお役に立てたら幸いだと思っています。

このように、西武秩父駅で、池袋線系統時代の10109Fを撮影することが出来て良かったです。

おまけの画像は、10112Fによる特急ちちぶ36号で、池袋線巡業をしていた時でありました。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Trending Articles