Quantcast
Channel: よしちゃん@しゃもじのパワフルフル寄り添い隊ステーションワールド♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

小川町での81111Fと81107F

$
0
0




今月(1月)17日は、東武東上線の小川町駅で、小川町~寄居間の運用に入っていた、セイジクリーム塗装の81111Fと、ツートン塗装の81107Fを撮影しました。

81107Fは、森林公園検修区に回送される前だったので、8175+8506Fの団臨の折り返しの合間に撮影出来ていたということで良いサービスだったと思います。

両形式は、越生線で撮影したことがあったけど、東上線の小川町~寄居間で撮影したのは初めてでした。

小川町駅での発着番線 1,3番線=寄居方面

2,4番線=坂戸、川越、和光市、池袋方面と、対面での乗り換えが可能となっています。

7,8番線 JR八高線(高麗川~高崎間、八王子方面は全て高麗川で乗り換え)

セイジクリームと小川町~寄居間の組み合わせで、かつてフジテレビ系の番組中心で盛んに放送されていた磯村建設のCMを思い出しました。

磯村建設は、1985(昭和60)年9月に倒産していたので、セイジクリームから現在の塗装に移行された時でもありました。

そのCMは、♪ 電話 3*3-4**1 磯村建設 チャンチャンというところも印象的でした。

男衾駅や鉢形駅辺りに磯村建設による分譲地があったのでそのはずであります。

http://www.youtube.com/watch?v=wToOOdcZY_0&sns=em

http://www.youtube.com/watch?v=Ge45cEnIeQk&sns=em

これが当時の磯村建設のCMであり、セイジクリーム色の東武顔8000系が出ていました。

8175+8506Fは、昨日(1月20日)、住み慣れていた森林公園検修区を離れ、秩父鉄道経由で羽生まで回送されていたけど、羽生で分割され、8175Fは渡瀬北留置線(北館林)、8506Fは南栗橋工場まで送り込まれていました。

前者の8175Fは解体される予定であり、南栗橋に送り込まれた後者の8506Fのほうは、今後どうなるのか気になります。

このように、小川町まで行って、8000系の特別塗装も撮影することが出来て良かったと思っています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5472

Latest Images

Trending Articles