
東日本旅客鉄道(JR東日本)の山手線のE231系500番台で最後まで活躍していたトウ506編成🚃♻️が、昨日(1月24日)東京総合車両センター(TK)まで入場回送され、2002(平成14)年4月21日にデビューして以来山手線🚃♻️での18年間の活躍に終止符が打たれていました。
入場の時に231Gと表示されていたので、流石だなと思いました。
これにより、山手線がE235系🚃♻️に統一されていました。
トウ506編成は、一昨日(1月23日)まで活躍する予定だったけど、20日の原宿~渋谷間での山手線の撮影の時に線路内立ち入りがあったことや、埼京線の恵比寿駅での人身事故があった関係により、20日をもって打ち切りとなってしまったのが残念でありました。
19日も18日と同様に37G運用に入っていたので、池袋駅で撮影したのであります。
E231系500番台は、中央・総武緩行線でよく見るようになったので、一部残留するE231系0番台の影が薄くなっています。
山手線の205系は、1988(昭和63)年6月に103系からの置き換えが完了した時点では、54編成あったけど、そのうちの2編成が運用の見直しにより運用離脱され、残りの52編成がE231系500番台に置き換えられ、2005(平成17)年4月まで活躍していました。
今回はE231系500番台の52編成のうちの50編成が、E235系に置き換えられたことで、編成数が2本(1988年と比べれば4本)減ったことになりました。
自分(しゃもじ)も205系と同様に通勤でよく乗っていたので、思い入れのある車両であります。
京浜東北線から209系が引退し、E233系1000番台に統一されてから、昨日(1月24日)で10周年を迎えていました。
京浜東北線で活躍していた209系は、900番台や500番台を除いて6号車に6ドア車が連結されていました。
京浜東北線にもホームドアが導入されているので、6ドア車が廃止されたのもそのはずであります。
25日は都合により友人のひっぐ~氏と出会えなかったのが残念だったけど、19日にお会い出来ただけでよしとしています。
ひっぐ~氏は、NMB48目当てで、東京ドームシティホールに行っていたので、この時に交流することが出来ました。
明日は自分(しゃもじ)のドルヲタ活動🐰がなかったら、土日のうち日曜日しか休めなかった(日曜日の単休)に多い現象となってしまいます。
トウ506編成は、今後A506編成として、中央・総武緩行線で活躍することになるけど、Aはアフター(After)のAでもあると思っています。
E231系500番台の山手線🚃♻️での18年間の活躍お疲れ様でした。そしてありがとう。中央・総武緩行線でまた会いましょう。